
もふもふのひよこの動画をどうぞ 42日目
今年1/7にやってきたひよこですが最初の巣箱では狭くなり
1週間目に 1/3づつ分けて、
3週間目にさらに、そのから半分に
そして今回のお引っ越しと、成長にあわせて
ざっと2600羽を移動します。
3人でするので一人当たり 1200羽を移動。
最初は小さいからやりやすいのですが。。。だんだん
大きくなってくるので重いわ、羽でたたかれるは、つつかれるは
ひっかかれるは、、、なかなか骨の折れる仕事です(*^o^*ゞ
そんなこともあり、今では多くの養鶏場で、産めるようになる
直前の鶏を入れるような養鶏場もあります。
僕らは昭和38年からず~~~っと昔ながらの手作りの餌と、
そして国産鶏をひよこからじっくりと育てています♪
http://www.tamagoyasan.cc
今年1/7にやってきたひよこですが最初の巣箱では狭くなり
1週間目に 1/3づつ分けて、
3週間目にさらに、そのから半分に
そして今回のお引っ越しと、成長にあわせて
ざっと2600羽を移動します。
3人でするので一人当たり 1200羽を移動。
最初は小さいからやりやすいのですが。。。だんだん
大きくなってくるので重いわ、羽でたたかれるは、つつかれるは
ひっかかれるは、、、なかなか骨の折れる仕事です(*^o^*ゞ
そんなこともあり、今では多くの養鶏場で、産めるようになる
直前の鶏を入れるような養鶏場もあります。
僕らは昭和38年からず~~~っと昔ながらの手作りの餌と、
そして国産鶏をひよこからじっくりと育てています♪
http://www.tamagoyasan.cc

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます