gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

難しくしているのは自分自身かも(^^)

2021-06-23 20:59:52 | 日記
お久しぶりです。

端末を買い換えたりしてるとブログも続かんもんだなぁ(*^^*)

今回のテーマ。

難しくしているのは自分自身かも…です。
FXは上か下かを当てるゲーム。すごくシンプルなゲームです。シンプルが故に難しく…考えに考えて…悩み…迷う。そして、思考をシンプルに再度戻してあげましょう。
売るなら少しでも高いとこから、買うなら少しでも安いとこから。
チャートの中には、含み益のトレーダーと含み損のトレーダー。どちらかしかいないのです。
どちらかでも、チャートから出ていくたきの力を利用すれば良いです。
利食い逃げなのか、損切り逃げなのか、建値逃げなのか。
チャートは部屋みたいなものです。
大勢の方が退出するときは、入れ替わりで大勢の方が入室してきます。

なんとか理論だぁ…何波目だぁ…とか色々難しく考えずに、自分自身がピンとくるトレード手法1つを武器に戦えば大丈夫です(^^)

細かい取り決めは必要です。
資金管理なども。

だけど、おおきな柱ができれば後は簡単です。

トレード手法

2020-12-05 10:02:14 | 日記
お久しぶりです(^^)

大統領選前後は難しい相場になるかなと思ってましたが、そうでもなかったですね(^^)と言っても、それぞれのトレード手法によりけりですが(*^^*)

トレード手法で悩んでる方多いのではないでしょうか…

勝てる手法!なんてネットでよく見かけますよね(*^^*)本当に勝てるの?とか思っちゃいます。

私が思うトレード手法とは…
時間軸により多少違いはあるものの、すごく簡単なことをやり続ける。
ここに資金管理をセットする。

すごく簡単。

私は、その人に合ったトレード手法をアドバイスしたりしていますが、こんな簡単なことで!?とビックリされちゃいます(*^^*)

通貨ペアは絞るべき!?

2020-08-19 15:51:08 | 日記
こんにちは(*^^*)
暑中見舞申し上げます。

久々のブログです。よろしくお願いします(^^)

今日は取引通貨ペアについて…の私なりのお話をしたいと思います。

早速ですが…通貨ペアは絞るべきか!?
私は絞るべき派です(^^)
複数通貨ペアを監視することの難しさは身に染みております。
複数通貨ペアを監視していた頃の、あるある(^^)話しですが、迷いや躊躇、混乱などがありました。上位足の方向を見落としたりもしてましたね。
複数通貨ペアを監視する行動の裏にはチャンスを増やしたい!逃したなくない!などの思考が入っていると思います。
勿論、通貨の相関などを取引スタイルに入れてる方もいらっしゃると思いますのでその場合を除きます。
私は基本的にはチャンスは減らすべきだと考えています。
それなりの取引スタイルを構築すると、チャンスはそんなに来ないことがわかると思います。
私はそれで良いと思います(^^)
取引ルール的に売買可能な状態になれば、上位足などをきちんとチェックし、見送るか、売買するかの意思決定をするだけです。勿論、取引ルール内には資金管理的なことも入ってないといけませんよね(^^)
通貨ペアを絞り込み、週足などから丁寧に落とし込む作業を繰り返してみて下さい(^^)
もしかすると、ここは止められそうだなと思うレートの付近で売買をしたりするような失敗もなくなると思います。
上位足軍のロング勢やショート勢がどこらへんに待っているのか?短期足でトレードしてる方はそこらへんもきちんと監視しておかないといけないですよね。

通貨ペアを絞り、取引ルールも簡素化し脳内のたくさんの情報も断捨離すれば、スッキリ最適なトレードライフが送れるのではないでしょうか?
すごーく暇にはなりますけどね(*^^*)

上がりそうだから買う?下がりそうだから売る?

2020-07-06 19:00:41 | 日記
お久しぶりですm(_ _)m

豪雨の地域も多数あるようです。心配です。

皆さん、トレードライフは如何でしょうか?
早速ですが…
よく初心者の方から、上がりそうだからロングした。下がりそうだからショートした。ってよく聞きます(^^)
勿論、相場感ってのはそうやって少しづつ養われていくんだろうなと思います。
ですが、それと売買を直結させるのはどうなのかな?と思います。

私の場合だと、私の取引ルール状、ロングするべきレートにきたからロングする…ショートするべきレートにきたからショートする。そこに感情はなるべく無の状態で(*^^*)
言うなれば、本当に作業です。
売買できる状態になるまでは適当に過ごしながら待ち、売買できる状態になれば売買をし、利益確定なり損切りなりの結果も粛々と行動していきます。
勿論、損切りすると悔しいなぁ!って気持ちは少しはありますが、すぐに取り戻そうとは全くならないです。
そこには、自分で作った自分だけの信じられるルールがあるから、そのルール以外で売買をしようと思わないのもあります。

為替は、案外地味でコツコツ型の仕事です(^^)
1日に何度も何度もトレードしたり、ドテンしまくったり…それはトレードではないですからね(*^^*)

決められたことを地味に取り組んで行きましょう(^^)

ルールなんて、本当に簡単で良いのです。ただし、過去検証などから、見送る場合などもきちんと設定する必要はあると思います(^^)
紙とペンで2分もあれば説明できる程度のルールで充分です♪
それを続けていくことが本当に難しいのです。→そういう意味でメンタル面の強化は必要です。
意地でもやり通す!

そんな簡単であり難しいようなことですがコツコツと売買していきましょう(^^)

自分に合ったトレードとは…

2020-04-29 20:01:57 | 日記
こんばんわ(*^^*)

今回は、自分に合ったトレードとは…についてお話ししたいと思います。

自分に合ったトレードって考えたことありますよね?
合うってのは、なんだろう。
深く考えなくてよいと思います(*^^*)
なるべく、ストレスが少ない状態にすることを優先して下さい。
私の場合、短期トレード向きでないのに短期トレードにこだわっていた時期があります。何度か中長期トレードに変えようとしたのですが、FX=短期で稼ぐみたいなイメージがそれを打ち消していたのです。中長期のようにダラダラやってられるか!みたいになっていました。
しかし、性格的なこと、pcの前に居ることのストレスが長くやっていくうえで、かなりストレスになると気付き、短期トレードはやめました。

自分の性格や環境に合わせて、それをトレードスタイルに組み込むことで楽にトレードできるようことの方が大切だと思います。

資金を増やすスピードに重きを置くことよりも、少しでもストレスなく長くやり続けれれるよう工夫してみて下さい。

チャートの値動きは、きちんとヒントをくれます。中長期トレードだと、そのヒントの精度は、短期トレードよりも高いですよ(^^)