猫とウサギと愛する毎日

~短い夜に~
愛する毎日語ります。
猫に癒やされ、ウサギに励まされ、ただ、ただ語ります。

ハッピーな一年に♪

2015-01-03 17:09:46 | 日記
2015年
始まりました。

前年も
色んな苦労や、悩みごとがありました。
でも
また新しい年がやって来ました
毎日毎日の積み重ねが一年を作ります。
どんなに辛くても、きっと少しずつ、明るい方向に進んでいるのだと信じています。


一時の事で、ゆらゆらします。
一時の事が、1日何べんも何べんも重なり負けてしまっても、その重なりが自分を作るのだと信じています。

元旦に入ってきたメッセージ
「辛いときほど笑顔」…?修三カレンダー?だか忘れたが…┐(-。ー;)┌

まったく、辛くなくてもブスたれの私の心
ハッピーな一年に♪


双子




コミュニケーション技術とな?

2014-12-26 17:19:40 | 日記

私は、人とのコミュニケーションが下手

我が儘なのか
傲慢なのか
好き嫌いの問題か
人より自分を良く見てもらいたいのか
欲深なのか

全部少しずつ有るような気がする

昔、変わってると言われた事がある
自分は、人と同じことをするのが嫌だったので、変わってると言われても、へへっと笑ってたわ。

でも、思う。そうではないのに人にそう思われる。そうでないと主張するように取り繕うから、益々、コミュニケーションが取れない。気がつくと1人。

そこから抜け出すように、1つの事に頑張ったら、今ができた。
人と上手く付き合えないのに、ここでは一応トップであり、人にコミュニケーションを説かなければならない立場になった。
来年早々の私の授業
県内施設、勿論、自施設のスタッフも参加する研修会

コミュニケーション技術なのである。

学べば学ぶほど、面白いけれど
自分の過去や今を思うと
笑える…

でも、お友達、近所付き合いのコミュニケーションではなく、ビジネスに上手に活用する
コミュニケーション技術だから
良いか…

お楽しみの最後

2014-12-26 16:00:42 | 日記
三角油揚げ
これは、仙台市青葉区にある定義山に並ぶ商店街にある店が元祖
宮城県出身民謡歌手の方のご実家とか。

揚げたてを店内で頂くのが一番美味しい

写真は、持ち帰り、フライパンで温めて
大根おろしと七味で頂くところ。

カリカリ、ふわふわ
美味しい。

因みに定義如来
ここに祈祷しにくる方も大勢いて、回りには小さなお店がたくさんある。民芸品や栗ご飯、お蕎麦等もあり、歩くだけで楽しくなる。うちの入居者様も大好きな場所で、一度来たことがある。
その時は、
何が何かと言うと…
私たちスタッフは、おトイレ介助に行ったみたいに、スタッフが1日トイレ間での道に、バラバラと並んでいなければならない程で…
ここに来ると思い出すのである。
話が大幅に逸れるけど、外出の人数が増えるほどそうなる。
それほど、それは生きていく上、大事な事であるのであるし。
連れ何とかの原理もあるし…
まあね
少し行くと作並温泉がある
自然は良い
素晴らしい場所
大好きな場所なのです。
12月6日のお楽しみの最後は、富士山の仲間達からのお土産
癖がなく、ご飯にもりもり乗せて贅沢に
静岡の釜あげ白子…本当に美味しかった。
美味しく頂きました。

お楽しみ12月6日の出来事No.3

2014-12-24 14:55:13 | 日記
伊達政宗館の敷地内にある、お魚市場
ここではね、焼き牡蠣食べ放題がある。
1時間中、15分は牡蠣を蒸す時間、残り45分で食べる



牡蠣の苦手な私も、焼いたのは食べられるし美味しいと思ってる。
口にしなかった牡蠣を食べられるようになったのは、娘がお腹にいる時。
不思議だねぇ、変わるもんだね。

さて、蒸してますじっと待つこと15分

出来上がり!


あんなにたくさんあった牡蠣もこの通り


美味しく頂きました(^ー^)

この日、沢山の観光客が来ていました。
牡蠣小屋は、夢中で剥いて食べる人達で溢れていて、無言でひたすら、ひたすらお腹に投入~