Let's!! Be ambitious イカ日記 in徳島

徳島県南部で
 楽しく明るくやかましく
  そんなエギングを含めた日常ブログ

生まれて初めての青物

2011年10月18日 | その他釣り
今日は代休で仕事がお休み。

ようやくエギングに行けるという事もあり、久しぶりに朝から行ってきました。


朝の4時半に起きて、準備をして5時半に目的の磯へ出発。




朝日を拝みつつ、釣りを開始!


天気は文句のつけようが無いほど良いのですが
横風が強くなかなかエギングになりません・・・。

エギが流される~。
ラインも~。


30分ぐらいシャクってみても反応なし。



ナブラが近くで起きていたので
風が落ち着くまでルアーを投げてることに


1投目。

コツン




2投目




ツバス!



その後も30分の間にコンスタントに当たりがあり
2回ほど釣れそうになったものの、引き上げ時に糸が切れて逃亡


PE0.8にリーダー2.0が細すぎるのかな?



3時間ほど釣りをして、
釣果はツバス1匹。アオリイカ1ハイ。






ツバス以外にも
完全に日が昇ってからカツオの姿も見えてました。

イカの当たりは結局この1ハイのみでした。

初の青物釣りに満足♪


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ







今日も太刀魚を求めて

2011年10月07日 | その他釣り
仕事終わりにちょこっと行ってきました。

18:00~19:30

太刀魚が釣れている今時分に、
釣り方をマスターしないと!!

釣り方をマスターって言っても
ただ巻きするだけだけどね。


昨日はワームだったので、今日はミノーで挑戦。


その前に、
海に到着しても昨日みたいなナブラが見えなかったので
代わりにエギを投げていたら・・・





やっぱり地元の海が一番ですな!!


で、釣り始めて30分ほどして小魚がバシャバシャと跳ね始めたので
さっそくミノーを投入。

釣果は




本日の太刀魚タイムは30分ほどで終了。

その後は静かな海へ還っちゃいました。


太刀魚は回遊魚なんですな。


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ

エギングに行くも・・・

2011年10月06日 | その他釣り
エギングをしに近くの港へ行くと・・・
小魚がバシャバシャ飛び跳ねていて、水中にはキラキラ光るものが。


太刀魚?


ちょっと前に、太刀魚がよく釣れている話を聞いて
「太刀魚ってどう釣ればいいの?」ってある方に聞くと
「ルアーをただ巻きでOK~」って。

「竿は?」って聞くと
「エギングの竿でも充分」

「糸は?」
「PEもリーダーもそのまま使用できるよ」とのこと。


さっそくジグやミノー、ワーム、色んなの物を投げてみたけど、
一番当たりが多かったのがワーム。


コツコツは結構あるけど、なかなか釣れない太刀魚。


釣果は・・・



2時間で5匹。

どうなのコレ?
多いの?少ないの?


焼き魚にして食べたけど、油が多くて旨かった~♪


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ

まだ釣れるのかよ

2011年04月01日 | その他釣り
今日こそは九州旅行の記事を書こうかと思ったけど、
仕事終わりに釣りに行ったので釣りのブログを・・・。

職場が移っても相変わらず仕事終わりに釣りです。

もちろんカマス調査。


2匹釣った時にゆーさんが来て、
1つの竿で2人で釣ることに。

ゆーさんが釣って、自分が釣られたカマスを外す係。


結果はというと・・・





2人の愛の共同作業で1時間で約20匹。



ゆーさんは釣るだけ釣って1匹も持って帰らず。

今から全て一夜干しする為に捌きます。



四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ







一夜干しを覚えてから・・・

2011年02月27日 | その他釣り
カマスの調査にいってきました。

一夜干しを覚えてから
カマスをストックするのに恐れるものはなし!


カマス釣りで面白いのは
ただルアーをズルズル巻くだけで釣れるだけでなく、食べても癖がなくて美味しい!


で、昨日(2/26)は・・・






これがコレになります。









そして今日(2/27)。







これがコレ。






だいぶ包丁捌きにも慣れて、
16匹でやっと50分程で背開きできるようになりました。


ちょっと天候が下り模様ですが、
今から強行で干します。





塩漬けしましたが
どうかカビませんように!!



干していると
足元でうちの猫がにゃーにゃー言っててカビより怖い・・・。





四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ




カマスの干物

2011年02月26日 | その他釣り
釣ったカマスを干物にするのに決定!!



魚を捌くなんて、
大学時代にしていたバイト以来です。






まず包丁を使ってウロコを取ります!
尾から頭に向かって包丁を立てて動かすだけ。





エラを取り出します。





中骨に包丁が当たるように
尾から頭に向かって包丁を入れていき、開くだけ。





開いたら、胃?腸?みたいなのと、血合いを取り除くだけ。
あとは水洗いをして終了!






久しぶりに魚を捌いたけど、納得の出来です。




あとは干すだけ!


干す前に
塩水(水1㍑に対して塩30g)に30分程度浸します。



日なたに干せば終了!





何時間干していいのか分からないから、
取り合えず太陽が出ている間はずっと干してみます。






四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ





カマス絶好調!

2011年02月25日 | その他釣り
夕方にカマスを狙いに行ってきました!





1時間ほどで20匹
まだまだ当たりは多かったですが、食べる分が釣れたのでやめ

中にはこんな大きなカマスも混じっておりました。





さてどう食べようか・・・。




四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ



下手くそ

2011年02月13日 | その他釣り
今日も夕方からカマス釣りへ。





2匹だけ。

周りはよく釣れているのに自分は2匹。

ホント下手くそで嫌になってくる


今日はワームだったので今度は針がいっぱいあるミノーで勝負してみます

釣果アップするかなぁ・・・。



四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ





念願のカマスがっ!!

2011年02月06日 | その他釣り
釣れました





足元までやってくるのに釣れない日が1年以上・・・
ようやくその悔しい日々から解消されました
実はそんなにカマス釣りはしてないけど


場所は県南のとある港。

ここ最近カマスが良く釣れているみたいで、嫁も連れて釣りに行くことに。


嫁はワームで挑戦。


自分はミノーで挑戦。




嫁ばかり当たりがあって自分は全く当たりなし。

自分もワームに変えたところ当たりが激増。

しかし合わせてもなかなか掛かりません。


釣った数は嫁の方が多かったです。



1時間ほどで6匹。
多いのか少ないのか分からないけど、当たりの数からすれば少ないんだろうね。

当たりはワームにしてから投げる度にありました。


ルアーで釣るときの合わせはどうすればいいの?
エギングみたいにシャクればいいのかね?


数年前にブラックバスも数えるほどしか行った事がないので
ルアー操作がよく分からない


ルアーの勉強しなきゃ!
ルアーで魚を釣るのは奥が深そうです




ちなみにカマスはうちの嫁さんが
こんな美味しい料理にしてくれました。




四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ

まったりとフカセ釣り

2010年12月13日 | その他釣り



昨日コチ日記の管理人さんが燻製を作ると言う事で一緒に行ってきました。


場所は浜辺。


天気が良く、温かくてとても気持ち良いです


ただ燻製が出来上がるまで2時間程度掛かるので、かなりの暇。




そういう時はまったりと釣りをするのが一番!





対象魚を決めず、ただフカセで遊んでみました。

さっそく近くの釣具屋で300円のエサを購入して・・・



続きは・・・
コチ日記 第3回燻製日記』を見てください♪

↑クリック


何気に小さなグレが沢山釣れて面白かったです!








エギングばっかりしているとフカセ釣りの合わせが難しい。

エギをシャクるかのように合わせてしまうから、ウキがあっちに飛んだり、こっちに飛んだり・・・。

まるで凶器です。




燻製はと言うと・・・

ゆで卵が最高に旨かった。ってかゆで卵しか食べてませんけど。

ちょっとめんつゆが強すぎてしょっぱかったけど、疲れた体には最高でした!



自分が撮った写真がなく、コチ日記の方から勝手に・・・

ごめんなさいね~



燻製の写真も載せようかと思ったけど、そこまで極悪非道人になれませんでした



四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ