Let's!! Be ambitious イカ日記 in徳島

徳島県南部で
 楽しく明るくやかましく
  そんなエギングを含めた日常ブログ

ベネッセの個人情報流出事件で・・・

2014年07月10日 | サイト
ネッセコーポレーションでは先月下旬以降通信教育サービスなどの顧客から
「別の会社のダイレクトメールやセールスの電話があった」という問い合わせが相次いだため調査したところ、
何者かが顧客情報のデータベースから情報を外部に持ち出したことが分かったということです。

持ち出されたのは、「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」など26の通信教育サービスなどの顧客の個人情報で、
子どもや保護者の名前や住所、生年月日、電話番号などおよそ760万件の流出が確認されたということです。

また、流出元のデータベースには2070万件の個人情報が保管されていることから、
会社側は流出した個人情報は最大でおよそ2070万件に上る可能性があるとしています。

一方、顧客のクレジットカード番号や金融機関の口座番号、個人の成績に関する情報の流出は、
今のところ確認されていないということです。


以下省略

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015871611000.html

2070万件って日本国民の6人に1人が流出ってことですよね。


ベネッセって言えばいぬのきもち・ねこのきもち。

もし登録してたら、犬と猫の個人情報が洩れてたと思うとゾッとする

知らない業者からナナ様へってペットフード届いてたりして・・・。





その後・・・




東京の業者がジャストシステムへ名簿提供


徳島のジャストシステムが実名で晒されちゃったよ・・・。



そのジャストシステムに名簿を提供した会社が東京都福生市の業者。




調べてみると・・・


なんと子供の名簿を売る会社がヒット!!







その名は株式会社 文献社





所在地は東京都福生市






よくある質問の名簿の入手方法が酷い。

ほんとかよ・・・。


2005年の個人情報保護法の施行がされてから、
本人の同意もなく業者が名簿の作成や販売をすることは出来なくなったんじゃなかったっけ?





他にもこんな会社を発見。


よくある質問が株式会社 文献社と全く同じ会社。




会社の名前は・・・




株式会社日本CoDoMoホールディングス


ドコモひでぇ!って思ったらCODOMOなのね。。。


なぜKODOMOじゃなくてCODOMOなの??


どっかの国が日本のメーカーをパクる手法に似てる気がするのは私だけ?



名前や住所が違えどもコレは株式会社 文献社と同じ会社だろ。


個人情報保護法って業者が名簿を取得して儲けるための法律なの?







四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

三菱東京UFJからの不審メール

2014年04月11日 | サイト
自分にも三菱東京UFJを装った詐欺メールがやってきました



yahooメールの迷惑フォルダに・・・




件名は『三菱東京UFJ銀行--安全確認』






文面は・・・




文頭がフレンドリーすぎて笑えるw

以下文面

----------------------------------------------

こんにちは!

これは三菱東京UFJ銀行によって行っているユーザ番号の調査です。
あなたのユーザ番号は使用停止になっているかどうかをチェックしています。
あなたのユーザ番号は合法的であることが保障できるために、下記のリンクをクリックしてください。

https://・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたのユーザ番号の承認が完成された後、三菱東京UFJ銀行よりあなたのユーザ番号をチェックしていただきます。

2014年「三菱東京UFJ銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、
貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。

----------------------------------------------


どんな詐欺サイトなのか気になる



噂では三菱東京UFJのサイトとそっくりとのこと。




URLは表向きは三菱東京UFJの「https://entry11.bk.mufg.jp/・・・・」ですが
実際は偽装されており「http://www.learningstrategies.com/・・・」のURLに飛ばされます。

ドメインを調べるとアメリカのサーバーに飛ばされているみたい・・・。







一応クリック♪














見れねーじゃん!!





四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ







熱した油に水を垂らしても・・・

2014年03月16日 | サイト
日本の技術って目を見張るものがある!!

170℃の熱した油に水を垂らしても・・・


ノーリツ鋼機株式会社の開発した水で油を洗うという技術。

究極の水循環式電気フライヤー『AQTAS』


水循環式電気フライヤー「AQTAS」プロモーションムービー(8minVer.)



こんな発想ができるなんて人の頭の中が信じられない


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

パンチパーマにキャバ嬢ヘアー!ド派手な沖縄の成人式

2014年03月13日 | サイト
地元がこんな成人式じゃなくて良かった

成人という節目を迎えてるのに、やっている行為が恥ずかしくないのかね?



コザがいっちば~ん♪

4分39秒は

えび~からの、ヒラメ~からの、美味!?って言ってんのかな??



四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

灘中学校を受ける小学生はこれを60分で解くらしい・・・。

2014年01月18日 | サイト
ネットで灘中学校の入試問題を見つけました。

制限時間は60分・・・。


あなたは解けますか?















1問目を解いてる途中で頭が痛くなってきました。


寝ます・・・。



解答


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

楽天スーパーセール開催中♪

2013年09月01日 | サイト


10月に友人の結婚式があるのに
ビジネスシューズの使用年数が結構経っていてあらゆる所が傷んでいる状態・・・。

さすがに新調しないと

今回は・・・
コメントが多くて、評価の高いビジネスシューズをポチっと





あと、前々から欲しかった明るめのレンズが買い時かなぁっと



発売当初に比べて6割も値下がり。




クリックするかどうかかなり迷ってます




四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

外国人の為の間違った日本文化  ~寿司編~

2013年08月31日 | サイト
パロディなのは分かるけど、外の塩は舐めちゃダメでしょ






所々が本当だから、信じちゃう外国人もいるだろうね・・・。




四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ


子どもに使ってはいけない10の言葉(と代わりに使うべき言葉)

2013年08月25日 | サイト
子どもに使ってはいけない10の言葉(と代わりに使うべき言葉)









1.「よくできたね!」
2.「いい子ね!」
3.「絵が上手ね!」
4.「いい加減に止めないと、○○だよ!」
5.「もし○○したら、○○をあげるよ」
6.「お利口さんね!」
7.「泣かないで」
8.「○○するって約束してあげる」
9.「大したことじゃないでしょ!」
10.「何でそんなことをしたの?」



http://www.lifehacker.jp/2013/08/130825child_word_10.html


下記は各項目についての解説





1.「よくできたね!」

この言葉の問題点は、往々にして何度も繰り返されることと、実際には子どもがたいして努力していないことに対しても使われることです。
子どもたちは、パパやママがそう口にしたことは何でも、そう口にした時だけ、「よくやった」ことなのだと思い込んでしまいます。

その代わりに、「頑張ったんだね!」と声を掛けてあげましょう。
子どもの「努力したこと」に注目することで、努力することは、結果よりもずっと大事なことなのだと教えることができます。
そうすれば、子どもたちは難しいことに挑戦する時も粘り強くなり、失敗は次の成功へのステップなのだと理解するでしょう。



2.「いい子ね!」

この言葉は良かれと思って使われたとしても、こめられた思いとは逆の効果をもたらします。
ほとんどの親は子どもの自尊心を高めるつもりでこの言葉を使います。
しかし、残念なことにかなり違った影響を与えてしまうのです。
子どもたちは、あなたに頼まれた用事をやってのけた後に「いい子ね!」と言われると、あなたが頼んだことをしたから「良い」のに過ぎないと思い込んでしまいます。
これは、「良い子」というステータスを失うことが怖くなるというシナリオにつながり、自ら率先して協力するという意欲が失われ、協力するのは肯定的なフィードバックを受けるためだ、という意識に変わってしまいます。

代わりに「お手伝いしてくれるから、とってもうれしいな」と言ってみましょう。
この言葉はあなたが求めている内容と子どもたちの行動があなたにどう影響するのか本当の情報を子どもたちに届けてくれます。
また、あなたの気持ちは完全に省いて、「あなたが、おもちゃをお友達にも使わせてあげたのを見てたよ」という風に話しかけることもできるでしょう。
そうすることで、子どもは共有することが「良い」ことかどうかを自分で判断できるようになり、ただあなたに褒められたいからでなく、自発的にその行動を繰り返すようになります。



3.「絵が上手ね!」

子どもの作品に親の評価や判断を与えると、子どもが自分の作品を判断し評価する機会を奪ってしまいます。

代わりに、「赤と青と黄色を使ってるね! 何を描いたか教えてくれる?」などのような言い方をしてみましょう。
評価を与えるのではなく、ただ観察することできれいな絵なのかそうでないかを子どもが判断できるようになります。
絵について子ども自身に語らせることで、自分で描いた絵を評価したり、描いた意図やスキルを共有したりする取っ掛かりを提供できます。
こうした会話は、子どもが成長し芸術的な才能を伸ばすにつれてその創造性を育てるものです。



4.「いい加減に止めないと、○○だよ!」

子どもを脅しても良いことはほとんどありません。第1にあなたはそのことで、子どもに絶対身につけて欲しくないスキル自体を教えています。
つまり、相手が望まないときでも欲しいものを得るために暴力や悪知恵を使えばいいということです。
そして第2に、怒りにかられて罰を持ち出したものの、それをあくまで貫くか従わなければ引き下がって結局あなたの脅しは無意味なものだと子どもに教えることになるという、困った立場に自分を置いてしまっているのです。
いずれにしても、あなたは望んだ結果を得られず、子どもとのつながりにダメージを与えてしまいます。

脅そうとする衝動を抑えるのは難しいですが、気持ちを共有し、別のもっと適切なことに目を向けさせるといいでしょう。
「弟を叩いてはいけません。怪我したら大変でしょ。仕返しされて今度はあなたが叩かれるかもしれないし。
何かを叩きたくなったら、枕とかソファーとかベッドなら叩いてもいいよ」と話してみましょう。

より安全で子どもが自分の感情を表現できる他の手段を提供することで、振る舞いに明確な線引きをしつつ子どもの感情もきちんと認めることになります。
こうすることで、より優れた自制心と精神的な安定を育てられるのです。



5.「もし○○したら、○○をあげるよ」

モノで子どもを釣るのは有害です。それは、純粋に安らぎや調和のために協力したいという思いを邪魔する場合と同じくらいひどいものです。
この手の取り引きは歯止めが効かなくなる可能性があり、あまり頻繁に使っていると、こんな風に後で泣きを見ることになります:「イヤだ! レゴを買ってくれなきゃ部屋の片づけはしない!」

代わりに、「片づけのお手伝いをしてくれてどうもありがとう!」と言ってみましょう。
心からの感謝の気持ちを伝えると、子どもたちはみずからもっと手伝おうという気になるものです。
もし子どもがだんだんと手伝わなくなってきたら以前手伝ってくれたことを思い出させましょう。
「数カ月前、ごみ出しを手伝ってくれたこと覚えてる? あの時はとっても助かったのよ。ありがとう!」と
語りかけ、お手伝いをすることは楽しくて本質的にやりがいのあることなのだと、子ども自身に気づかせましょう。



6.「お利口さんね!」

利口だねという言葉は、子どもが自信を持ち自尊心を高めるのに役立つと考えがちです。
けれども残念ながら、こうしたことを褒める手法は実際には反対の結果を招きます。
おまえは頭がいいと子どもに告げることで、いい成績を取った時だけ、目的を達成した時だけ、または理想的な結果を生み出した時だけ利口なのだというメッセージを意図せず送ってしまいます。
それは、期待に応えなければという大きなプレッシャーになります。

いくつかの研究結果から、パズルを解いた後で頭がいいと子どもたちを褒めた場合、それ以後その子たちはさらに難しいパズルを解こうとはしなくなる傾向があるとわかりました。
これは、もしうまくできなかったら「利口」ではなくなってしまうという不安を子どもたちが持ってしまうからです。

代わりに、努力したことへの評価を子どもに伝えましょう。
結果ではなく努力に目を向けることで、本当に大事なことが何かを子どもたちに教えられます。
もちろん、パズルを解くことは楽しいですが、もっと難しいパズルに挑戦することも同じように楽しいのです。
前述の研究で努力に注目して「うわあ、すごく頑張ったね!」と声を掛けた場合、より難しいパズルを解こうとする子どもの割合は大幅に増えたそうです。




7.「泣かないで」


子どもの涙を見るのはなかなか辛いものです。
けれども、「泣かないで」と言うのは子どもたちの気持ちを認めず、おまえが泣くことは受け入れられないと宣告しているようなものです。
これにより子どもは感情の押し殺し方を学び、最終的にはより大きな感情の爆発につながりかねません。

子どもが泣いている時は、少し距離を置いてみてください。
そして、「泣いてもいいんだよ。誰だって、泣きたい時はあるから。ここにいるから、いつでも話を聞いてあげるよ」と語りかけてあげましょう。

また、「今すぐ公園に行けないのがとっても残念なのかな?」というように子どもが抱えているだろう感情を言葉にしてあげることもできます。
そうすれば子どもは自分の気持ちを認識してそれを言葉にすることをより早くできるようになるかもしれません。
また、感情を表現するように促すことは感情の調節方法を学ぶ助けになります。これはその子にとって、生涯にわたって大切なスキルとなるものです。



8.「○○するって約束してあげる」

約束が破られると子どもはひどく傷つきます。
先のことはどうなるかわからないのですからこの言葉は今後一切使わないことをお勧めします。

代わりに、子どもに対して正直でいましょう。
「今週末はサラちゃんと遊びたいんだよね。ちゃんとわかっているよ。そうできるように頑張ろうね。でもね、思ってもみないことが起きることもあるって覚えておいて欲しいの。だから、今週末のこと、絶対とは言えないんだ」といったように誠実に言うのです。
また、「する」と言ったことについて本当にベストを尽くすことも忘れてはいけません。
約束を守れば信頼が生まれ、破れば絆が損なわれます。何を口にするかは慎重に考え約束を守るために努力を尽くす必要があります。

もうひとつ注意点があります。
もし約束を守れないなら、そのことを潔く認め子どもに謝りましょう。
あなたは同時に、子どもに対して約束を守れなくなった場合のふるまい方を教えていることを忘れないでください。

いろいろな場面で、約束を破らざるを得ないことがあります。あなたにはささいなことに思えても子どもにとっては重大なことかもしれません。ですから、正直者の手本になれるよう最善を尽くし、そうできない場合には、進んで自分の失敗に責任を取りましょう。



9.「大したことじゃないでしょ!」

大人はいろいろな形で子どもの気持ちを最小限に評価し軽く扱います。
この点には、よく注意すべきです。
大人の視点で取るに足らないことにだって子どもたちは価値を見出すこともあるのです。
そのため、子どもの視点から物事を見るように努めてください。
良し悪しの線引きをしたり、子どもの要求を拒否する場合でも、その「気持ち」については理解してあげましょう。

おまえの望みはたいしたことではないと説得するより、「そうしたいのはわかるけど、今日は無理なんだよ」とか「がっかりさせて悪いけど、ダメなんだよね」などの言い方をしましょう。
はるかに子どもを尊重した言い方です。



10.「何でそんなことをしたの?」

あなたが問題だと思うことを子どもがしてしまったなら、そのことについて話をすべきです。
ですが、感情的になって冷静な判断ができない時は子どもにとって間違いから何かを学ぶいいタイミングではありません。
また、「なんで?」と問いただすことは、自分のふるまいについて子どもに考えさせ分析させるものではあるものの、大人にでさえ難しいスキルを求めていることになります。
この問いかけに直面した子どもの多くは、黙り込んで自己防衛的になってしまいます。

代わりに、子どもが何を感じていたのか、根本的なニーズは何だったのかを推測して会話のきっかけをつくりましょう。
例えば、「お友達があなたの考えを全然聞こうとしないから不機嫌だったの?」のように。

子どもが何を感じ何を必要としていたのかを理解しようと努めることで、その出来事について腹を立てている自分の気持ちが治まることに気づくこともあるでしょう。




四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

富士山登頂しました♪ただし・・・

2013年07月23日 | サイト




富士山山頂からの風景。


文化遺産に登録された富士山に登ってきたよー!!





って言いたいけど実は・・・




本日23日から富士山登頂がgoogleストリートビューで味わえます♪





※クリックすると山頂付近





※クリックで山頂付近




山頂を探検してみると・・・



なにこの人の数・・・




ペットボトル500円なり





ビールもあるのね

こちらは600円





山頂でこんな涼しい恰好の人も・・・半袖半ズボン




ちなみに今回の撮影方法は・・・



泣けた


googleすごい・・・




関連記事

グーグル株式会社は23日、富士山の登山道をGoogle マップの「ストリートビュー」で公開した。
山梨県側から吉田ルートを辿って山頂まで登ることができる。
標高3776mの剣ヶ峰、富士山本宮浅間大社奥宮、富士山頂郵便局など「お鉢巡り」のコースを回ることも可能。
帰りは下山道で降りてくることもできる。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130723_608623.html


Google では、バックパック型の機材「トレッカー」 1 台を利用し、全 3 日をかけて富士吉田ルートの 1 合目から山頂までを撮影しました。
撮影スケジュールは、 7 月 2 日にお中道を含む 1 ~ 5 合目までを撮影。
途中、悪天候によるスケジュール調整を挟み、 7 月 11 日~ 12 日の 2 日間で 5 合目から山頂、お鉢に加え、下山道を撮影しました。
富士吉田ルートは、約 15 km (登り:7.5km/下り:7.6km)、で今回の富士山のストリートビューは、パノラマ写真 約 14,000 枚を使用しています。

それでは、さっそく、ストリートビューで ”登山” に出かけましょう
日本一高いストリートビュー 公開します





四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ロシア人の面白い行動

2013年06月11日 | サイト



結構危な気そうなのに、なぜかすごく楽しそう


視界が悪い時にワイパー止められたらキレちゃいそう


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ