(宇和島)
干潮 : 11:36
23:49
満潮 : 5:58
17:14
夜の9時ごろに徳島県南を出発して、
夜中の3時半頃に宇和島到着。
ほとんど寝ていたので、
どんな道を通って来たのか知らないけど、
着いた場所は宇和島の宇和海の先端。
地図で言うとココ
5時半頃に船が出港し磯場へ。
着いたのはいいけど、
真っ暗で周りの状況が全く分かりません。
なのでもう少し明るくなるのを待つことに。

↓

↓

波は湾内なのでさほど無く、
風は嫌な横風が吹く程度。
明るくなってきたので釣りを開始することに。
1投目から・・・

ゲット!!
今日はイケルと思ったのは束の間、
その後は1時間に1匹と言うペース
結果は

460gのアオリイカを含めての6ハイ
一方、
グレを狙っていたオトーチャンは
グレを60匹ぐらい釣ってました。
まさしくグレの入れ食い状態
大きさは20cm~30cmの小型ばかり。
ためしにジグヘッドに余ったオキアミをつけて
落としてみると

あら、本当に入れ食い状態
他には

ガガネや、

ベラが。
エギングも、普通の釣り?も楽しんで帰途へ。
感想は、
釣り場が瀬戸内海にあるせいなのか、湾内のせいなのか
大潮にも関わらず、潮の流れは太平洋に比べるとさほど動かず。
潮目もそんなに見えないし。
出向の際に、渡船の船長にアオリイカの釣果を聞くも、
季節的に激シブだそうです。
ここ1週間はエサでも釣れてないとのこと。
やはりこの季節は太平洋側の黒潮が入る場所がいいんだろうね。
今度は牟岐大島へリベンジしたい。
それにしても
宇和島のグレの入れ食いには脱帽です
四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます

干潮 : 11:36
23:49
満潮 : 5:58
17:14
夜の9時ごろに徳島県南を出発して、
夜中の3時半頃に宇和島到着。
ほとんど寝ていたので、
どんな道を通って来たのか知らないけど、
着いた場所は宇和島の宇和海の先端。
地図で言うとココ
5時半頃に船が出港し磯場へ。
着いたのはいいけど、
真っ暗で周りの状況が全く分かりません。
なのでもう少し明るくなるのを待つことに。

↓

↓

波は湾内なのでさほど無く、
風は嫌な横風が吹く程度。
明るくなってきたので釣りを開始することに。
1投目から・・・

ゲット!!
今日はイケルと思ったのは束の間、
その後は1時間に1匹と言うペース

結果は

460gのアオリイカを含めての6ハイ

一方、
グレを狙っていたオトーチャンは
グレを60匹ぐらい釣ってました。
まさしくグレの入れ食い状態

大きさは20cm~30cmの小型ばかり。
ためしにジグヘッドに余ったオキアミをつけて
落としてみると

あら、本当に入れ食い状態

他には

ガガネや、

ベラが。
エギングも、普通の釣り?も楽しんで帰途へ。
感想は、
釣り場が瀬戸内海にあるせいなのか、湾内のせいなのか
大潮にも関わらず、潮の流れは太平洋に比べるとさほど動かず。
潮目もそんなに見えないし。
出向の際に、渡船の船長にアオリイカの釣果を聞くも、
季節的に激シブだそうです。
ここ1週間はエサでも釣れてないとのこと。
やはりこの季節は太平洋側の黒潮が入る場所がいいんだろうね。
今度は牟岐大島へリベンジしたい。
それにしても
宇和島のグレの入れ食いには脱帽です

四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます