2017/01/08(日)~09(月)
CT 飯綱BS8:00~8:28南登山口~9:27駒つなぎの場~10:40飯縄神社~10:55飯縄山山頂11:05~(昼食)~13:07瑪瑙山山頂13:20~14:35戸隠しスキー場
飯縄山は雪少なくがっかり。 冬道直登はできなかった。 しかし飯縄山頂~瑪瑙山間はトレースは最初なし。時に太腿まで沈みながら下降。途中でこちらに向かってくるパーティーと出会う。スノーシューだった。彼らの踏みあとをたどる。ワカンに履き替え進行。楽しかった。 瑪瑙山からはスキー場のゲレンデを拝借。安全に下山。 あとは旅館でまったり~。翌日は蕎麦屋、うずら屋さんでそば、てんぷら、地酒堪能。ついでに善光寺参りをして帰途についた。
ワカンの装着時期をもしかしたらもう少し早くしたほうがよかったかな・・・??個人的にツボ足で遊ぶのも嫌いではないけど・・。 今回は割と簡単に登れる雪山で、アルプスがみえる好展望の山を選択。希望通りいい、山行きになったと思う。
CT 飯綱BS8:00~8:28南登山口~9:27駒つなぎの場~10:40飯縄神社~10:55飯縄山山頂11:05~(昼食)~13:07瑪瑙山山頂13:20~14:35戸隠しスキー場
飯縄山は雪少なくがっかり。 冬道直登はできなかった。 しかし飯縄山頂~瑪瑙山間はトレースは最初なし。時に太腿まで沈みながら下降。途中でこちらに向かってくるパーティーと出会う。スノーシューだった。彼らの踏みあとをたどる。ワカンに履き替え進行。楽しかった。 瑪瑙山からはスキー場のゲレンデを拝借。安全に下山。 あとは旅館でまったり~。翌日は蕎麦屋、うずら屋さんでそば、てんぷら、地酒堪能。ついでに善光寺参りをして帰途についた。
ワカンの装着時期をもしかしたらもう少し早くしたほうがよかったかな・・・??個人的にツボ足で遊ぶのも嫌いではないけど・・。 今回は割と簡単に登れる雪山で、アルプスがみえる好展望の山を選択。希望通りいい、山行きになったと思う。