現場は2階のテラス😅💦
雨樋も2階の屋根💦
ヘルニアで神経痛の自分は地面で仕事をしても痛むのに脚立でもハシゴでも登って作業すると足が踏ん張れない>ω<
波板と雨樋を買いに行ったのは自分だけど工事をやるのは他の職人。
頼んで自分は設備屋さん基礎工事の現場に1人で行きパイプとホーム帯、ビス、フリー止め、木っ端等を外してダンプに積んだわ。
仮枠外しはまだ先だけど部品やパイプ等は外しても良いのでね。
とにかく仮枠を取りコンクリートが直になるのはまだ早い。
夏場の方が養生期間長く取るのでね(--)(__)
一気にコンクリートが乾くとひび割れや弱くなるので養生期間を取る。
夏場は1週間が理想だわ。
やり方がまだあるのでパイプを運ぶのが大変だね😅
6mのパイプが多いのでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/c6aadd8206f6fec5062f97f47e175a8b.jpg?1657340302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/59d941eb4956e1ee557193bb8548e468.jpg?1657340302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/fa677fd863fd4c5e24788f95729d6145.jpg?1657340302)
パイプを外してからホーム帯を外したわ。
それが終わると木枠のビスを全て外したね。
フリー止め、クランプ等も外したね。
外していないのは木枠のコンクリート釘と上下止め、クリップぐらいかなw
あの猛暑日から幾日か過ぎ去り随分楽になった😁
今日は32℃?
それでも日陰に行けば涼しいからね😁
冷たい風なんだよねw
昔で言えばもう夏の終りの気候なんだよね。
お盆が終わり急に朝晩が涼しくなり日陰にいるとかなり涼しく感じる。
今がそんな気候なんだよね。
今年の夏は1ヶ月半前倒しで夏になり終わるのも早くなるよ(--)(__)
昔のことを考えてみても昔はエアコン等無かったw
網戸で窓を開け蚊帳を張り扇風機だけで真夏も過ごした🥵
そう言えば我が家で初めてエアコンがきたのが高2の夏だったわ(^^;;💦
今の気候ではエアコン無しでは生きていけないだろ?w
ただ扇風機だけでは夏を乗り切れない(--)(__)
それだけ嫌な暑さになったということだろうね。
少し話はズレたけど部品等をダンプに積んだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/d5d563813d83b10b846176bddc32fc36.jpg?1657344258)
今回のレベラーは高さも良くて仮枠から漏らずによく出来たと思うよ(--)(__)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/eaae3821e5007a92f21acde3398711e4.jpg?1657344340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/934a3e9eb52d70c3f500623de560cca5.jpg?1657344340)
上下止めは外せないからね。
それを外すと仮枠が少し離れるからね💦
養生期間も図面に書いてある時代なのでね😅
独立はこんな感じ⬇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/9fe7dae1b08d8be56da831b08a1b7b30.jpg?1657344535)
ここは家を建ててから事務所兼倉庫、車庫の基礎をやる予定。
少し早く終わったので知り合いでフェンス工事をやりたいと言うのでカタログと大体の値段や工期と時期を話してきたわ。
見積もりを早く出しても仕事始めはまだ先になるとも話したね。
今年中には始められるかと言うのでそんなには掛からないよと(笑)
そんな話をしていたら17時過ぎていたわ💦
明日は日曜日で休むけど明後日からまた頑張るわ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明後日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!