先ずは墨出しから開始したわ。
請負師が来てくれてレベルで高さを出してくれた。
我々は墨壺で墨付けね。
高さを出したら中の土が高い💦
10cm引き取ったわ。
ダンプに約2台土を引き取り砕石を敷いたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/1f23d84610368a67650eaea99e30742f.jpg?1688786090)
産業廃棄物処理施設まで砕石を午後から取りに行き敷いたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/e239ed67cf1d15f066754f70bedce9b7.jpg?1688786198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/ab0f62f6ffaa933daf88bbc467bc97e7.jpg?1688786198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/6bac1d01d4a0002d4092e7843b4b470f.jpg?1688786198)
結局はタンプに3台砕石を取りに行き敷いたね。
それも余りもしないしナイスな量でね。
約6㎥砕石を敷いたね。
それから転圧。
転圧は下がりしろを2cm見たのでね。
実際にはそれぐらいは下がったわ。
正解!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/92b40ced0be32778b65720b635403dce.jpg?1688805145)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/9d0fe7e3e7427f172226f92891f8c804.jpg?1688805145)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/5ec99ed0f89c71e2c451facbc1a1044a.jpg?1688805145)
15時休みを30分取ったので転圧が終わり事務所に戻ったのが17時。
いわゆる定時間ね!w
この現場は土間屋さんを1人頼むので我々は一輪車でコンクリート打設の生コンを押すだけ。
均しから仕上げまでは土間屋さん。
我々はコンクリート打設が終われば土間屋さんに任せて他の現場に行く。
何時コンクリート打設をやるのかはまだ未定だけどね。
今日は雨が降ったり止んだりの半端な天気。
でも曇り空でも30℃は超えていたわ🥵
蒸し暑いよ🥵
大汗掻いたわ😅
来週からは斜めも基礎工事をやった現場で土間コンクリート打設の下地作りかなと思うよ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
月曜日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!