・動悸
頻繁ではないがちょっと不安になるような動悸が3回続いている。
半年の間に3回ほど経験しているわ(>_<)
解離発症前に不整脈が時間にして10分程度の動悸が出て気持ち悪い経験してから1週間で大動脈解離で入院したから動悸には凄く敏感になっている俺。
退院後は大動脈解離のことを凄く勉強もした(--)(__)
敵を知らなくて勝てるかとねw
敵を知り戦略を練らなければ大動脈解離には勝てない。
勝つということは大動脈解離に勝つのではなく気持ちで勝つという意味が大きいからね。
俺は医師でもなければ専門家でもないw
だから気持ちで勝たないと最初から敗者になってしまう(^_^;)
敗者になれば治すというかこの状態を維持することもできなくなる恐れもある。
何でもそうだよな、気で負ければ最初から敗者(--)(__)
話を戻すと、実は昨日3時間ほど続いた動悸に襲われた。
胸が痛くなり参ったわ。
横になると背中が痛い(^_^;)
いろんなことを考え出したら吐き気がしてきた^^;
仕事日記では書いていないが朝嫁さんに診察の順番取りをしてもらい生コン打設が終わってから1時間かけて掛かり付けの病院まで行き診察した。
その時は全く症状がない時でね(^_^;)
医師が昨日のうちに来てもらえば薬とか何が原因だか分かった可能性があると言うので(^_^;)
そんなこと言っても病院は20時まで^^;
閉まっていたくせに(-。-) ボソッ
血圧正常、脈拍異常なし、採血をしてまた現場に戻ったわ。
現場に戻ったらある程度仕上がっていたので俺は3回ほど均しただけw
後は刷毛引きで仕上げたから。
今日などはある程度ハードに動いても動悸など出ないw
でも動悸が出ると言うことは何かが違うと思うので様子を見ながら掛かり付けの病院へは今までより診察の数を少しは増やしていくしかないね。
タラレバは1回経験すればいいことw
大動脈解離の時は完全なタラレバ状態だからw
身体の異常を前から知らせていた異変を感じていたが病院には行かずに見事に死にかけたからな(^_^;)
その苦い経験を生かして今度の対策を考えなければな。
酒も減らすか💦