見出し画像

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

線路脇基礎工事

朝一でこの現場に行き先ずは通りを見たね。
中通りはコンクリート打設をしてから測り出す。
パネルの仮枠は突っ張らなくても倒れはしない。 
上下止めが利くのよ(--)(__)
突っ張り棒があると一輪車押しが大変になるのでね。

それとパネルの仮枠が45cm。
木枠が35cm。
10cm下がるので足場板をかい一輪車で登り降りる。
これで半分のコンクリート打設をやる。





⬆️こんな感じにここを一輪車で渡る。
今日が真夏ならポンプ車だよ。
一輪車押しでは間に合わないからね。
この時期はまだ慌てる程生コンも固まらないからね(--)(__)

足場板の上を通るのも下が平らだからまだいいよ。
しかもコンクリートの上なのでね。
生コン予約は2.25㎥。
これ結果は一輪車で2杯余っまだけ。
立ち上がりのコンクリート打設は計算が簡単だからね(--)(__)

一輪車でコンクリート打設が終わったのが12時。
生コン車が朝2番の10時過ぎに来たからね。
午後からレベラーの高さを見る釘を刺してレベルで高さを出したわ。



雨が降りそうな気候で実際にレベラーは雨に弱い。
固まるまでの時間が長いのでせめてレベラーを流してから12時間は雨は禁物。
だから今日はレベラーは止めたね。
明日の朝やることにしたね。







一輪車押ししたのでねベースコンクリートの上が生コンで汚れそれを角スコとホウキで掃除してきたね。
明日にここの材料が入るので掃除してきたわ。

17時過ぎに帰ってきたわ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!





最新の画像もっと見る

最近の「仕事日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事