今日もこの現場で作業をやったね。
先ずは仮枠を組んでいったわ。
昨日の続きからの開始でね。
途中手摺の柱の埋め込みの段取りもやりながら工事を進めたね(--)(__)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/27eb0a4e79cb7575a30760c99947a70f.jpg)
ボイド管の場所は鉄筋を切ったね。
埋め込みは16㎝。
ブロックフェンスの場合は柱の埋め込みは20㎝なんだけど手摺りはこんなものでも良いのだろうね(--)(__)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/894bef4fbf26ea93d7675de28bec67a4.jpg)
ここも仮枠の面倒を見た。
コンクリートが出っ張っている場所は仮枠を丸鋸で切ったりもした。
くっ付きが良くなるように面倒を見たわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/067b266c7d158cb3060fd1e9bd01a54a.jpg)
外側の仮枠も組み始めてね(--)(__)
寸法で追ってPコンの穴を揉むか迷ったがこの程度の高さの仮枠なら仮枠を押し付けて位置を出してもそんなには狂わないので楽の方法で作業したわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/59256abd7caf68a2644ebc7655d27451.jpg)
パイプを通して通りを出してから面木を付けたわ。
18㎝幅なので打ちづらいが我慢して釘を打ち付けたね。
生コン打設は月曜日。
今日はボイド管のセットを残すところで急に大雨になったり強風が吹いたり変な天気でね(^^;)
昼間は暖かくて汗を掻いたのにw
夕方と温度差半端ねーよ(^^;)
この程度の工事でも材料と道具は全て使うので荷物が多くなるわ💦
通りが出たのと寒くて立っていられないので17時に帰ってきたわ。
でも手間食いだよこの工事(^^;)
そんなことで今日もよく頑張ったw
明後日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!