ブロック積みの場所は明日駐車場土間コンクリート打設をやる東側⬇

この基礎は2年前に打設したもの。
最初の予定では基礎にボイド缶を入れ穴を開けそこにフェンスの柱を埋め込みフェンスを組む予定だが今回はその開けた穴を塞ぎブロック2段積みでフェンス工事。
ブロックフェンス工事の方が楽は楽だよ。
ブロックの穴で柱を埋め込みした方が綺麗に収まる。
定規を張り付け天端仕上げをやる予定。
だから2段目は2m置きに基本のブロックを積んで基本の穴に柱というパターンね。⬇

ブロックは40cmなので5個目に基本を積む。
YouTubeのブロック積み動画のコメントに何で同じブロックを積まないのですか?
それは単なる柱を埋め込むだけで基本を2m置きに入れるだけの単純なことなんだけどね(笑)
このブロック10cmなのであまり重たくない(--)(__)
たまに土留めブロック工事をやる時に15cmの重量ブロックを積む時は┗(゚д゚;)┛オモー^^;
腕が上がらなくなるわ😅
今回は10cmなので余裕(^^)
この現場は14時に出て事務所に戻りバックフォーを積んで同じ請負師の現場だがそこに行き2軒分の敷地を1軒分にするので環境杭の場所に土留め工事をやったのでその基礎を削る工事。

この立ち上がりとベースコンクリートはこの土建屋が6年前?7年前に工事をやった。
ベースの幅も広く厚みもある(--)(__)
これを削り機と大ハンマーで削るのマジにヤバ過ぎるだろ。
バックフォーのパケットを変えるだけで削り機になる。
それをレンタルで借りてきてやるという意見も出た。
明日は駐車場土間コンクリート打設をやり終えてから削りの現場に行き削り機でやってみて無理ならパケットを借りてくる。
コンクリートガラも半端ないよ。
ダンプで4〜5台分はあるだろ(^o^;)
積むのはバックフォーでやるので良いが運ぶのに手間掛かるわ(--)(__)
兎に角今日はブロックは積み終えた(--)(__)
フェンスが届けばフェンス工事。
先週の木曜日に請負師がフェンスを注文したと言うので明日には来るかなと。
明日は駐車場土間コンクリート打設。
打ち終えて仮枠を外した頃にはフェンス工事も終わっていると思うよ。
それが終わり山の砕石をダンプ2台分低い場所に撒いて転圧をすればこの現場は終了!👏😁
明日は兎に角駐車場土間コンクリート打設をメインでやり時間があれば今日の削り工事をやる。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!