2週間遅れでね😅
新の杭にならい水糸を張り石灰を撒いて根切り開始だわ。
去年木の伐採をやった現場がここ。
だから根切りでも根っ子が多いと思いハサミと手引き鋸を積んでいったね。
これが正解でね😁
役に立ったわ👍


杭が真っ直ぐではないのでこんな感じに根切りは進む。
高低差がある現場なので寸法を決めるのに少し考えたね。
そんなことをやりながら根切りは終了!


砕石を撒いてから転圧。
仮枠を入れたわ。
長もの(4m)を10枚。
後は半端な仮枠を何枚か入れてね。



ベースコンクリートの幅は60cm。
バカ棒を作り幅を決めたわ。
両側に仮枠を入れたら生コンの㎥数も出すのが簡単になる(--)(__)
生コン半端無いぐらい値上がりしたからね😅
あまり残さないようにしないと経費掛かるわ😅
この現場は鉄筋組みから開始までの状態に持ち込んだわ。
明日は外構工事の現場に行き先ずはブロックバラシ工事から開始する。
2月2日からバラシの現場に行くと約束したので今日の現場はその後からまた開始になる(--)(__)
( ´-ω-`)ふぅ😮💨😮💨😮💨
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!