今日の予定は環境杭を22m間水糸で通してそこに仮枠を入れて隣の敷地にいかないようにする作業をやったね。
少しでも隣の敷地に入るとまずいので😅
施主が孫の代まで考慮して環境杭の芯から内側に土留の立ち上がりをしたいと言うのでね。
孫の代で環境杭の事で揉め事も面倒だからね。
普通は芯振り分けでやるのが一般的な工事なんだけどね。
だからベースコンクリートの幅が少ないのよ^^;
立ち上がりの鉄筋も幅が30㌢では斜めにするしか入らない。
丈夫にするなら最低でもベースコンクリートの幅は45㌢だよな😅
施主の敷地側は汚水のパイプがあったり汚水枡とか雨水枡が多くて幅が取れないのよ😅
だから仮枠を入れてその仮枠から6㌢中に入った位置が鉄筋の芯になる。
施主の敷地内が掘れないので何やるのも狭くて大変だわ😣
仮枠に高さの墨を出すのも大変。
高さに釘を打つのも大変。
鉄筋組など狭くて足が痙攣しそうに大変w
そうそう、ベースコンクリートの生コン予約は14時30分😅
この暑さで間に合うのかなと思ったができる事はやろうと思い必死にやったね😅
仮枠入れが終わったの12時(^_^;)
ご飯は今日は食えなかったわ😣
何か気持ち悪くてね。
14時30分までに間に合うように昼休みを取らないでやっていたら自分は何年か前にアナフィラキシーショック状態に似た感じになったので相棒に少し休むと言い30分休んでいたら相棒も気持ち悪いと…😅
ベースコンクリート打ちは月曜日に延期して生コン予約も月曜日朝一に変更したわ。
周りの人は昨日より今日の方が暑くないとか言うが外で体を動かしている俺らの辛さは知らないわけで😣
家の中で一日中エアコンにあたっている人に言われたくないわ٩(๑•̀д•́๑)۶💨💨
今日はマジに倒れるかと思ったわ😣
生コン予約は今日はキャンセルしたので鉄筋だけは気持ち悪いの我慢して最後まで組み終えたわ✌\(-o-)/
ε=( ̄。 ̄;)フゥ(。´-д-)疲れた。。^^;
今日はマジで死ぬかと思ったわ😅
一時間早めに終えて帰ってきたよ😁
そんなことで今日もよく頑張ったw
明後日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!