Tamicの手づくりブログ

Tamicによる手芸雑貨などの手作りブログです。

▼ビスコーニュ風ポーチ(お手玉ポーチ)

2022-12-12 20:45:02 | 手作り




12cmファスナーで仕上げた
ビスコーニュ風ポーチ

クロスステッチ刺繍 で
仕上げたピンクッションを
ビスコーニュというそう
これに似せた形にファスナーを付けて
ビスコーニュ風ポーチ
作ったことがない種類のポーチで初めてトライ
4種類の生地を使い
縫代除いて芯も貼ってみた
底布の表と裏、側面布の表と裏を2組それぞれ
縫い合わせてから、ファスナーを縫い合わせ
辺どうしをぐるぐるとつなげ
縫い合わせて形作っていくが
巻きかがりで全部縫い合わせていくのか・・・

と思うとちょっと大変そう

そこでジグザグミシンで縫い合わせたら
どうなるかと、試しにやってみた

できたことはできたが
表に返したとき、縫い目の糸が見えて
あまりきれいな仕上りにならず
コツコツと巻きかがりをしてみたが
それでも縫い目がピシッと締まらない感じ
最後はミシンでもう一度ぐるっと縫い合わせる
裏側

表に返すとできあがり
リボンや紐をつけて吊るすと
オーナメントにもなりそう

同じ様に辺を縫い合わせて形づくる
お手玉もクリスマスカラーで作ってみました



minneではアロマタッチエプロンを販売しています


instagram→tamic_handmade39
 こちらもよろしく!
 tamicshop.co@gmail.com
現在Creema出展中の作品はこちら 

▼かわいい、ポップな花柄カットクロス_50x35cmで小物づくり

2022-12-09 11:41:50 | 手作り





カットクロス50x35cmで作れる分だけ小物づくり

①1つ目は12cmファスナー使用の
化粧ポーチ


内側にポケット1つ
最近気に入っている薄クリーム色の
裏地に使っている生地
目が詰まっていてくたくたしないので
扱いやすい

②2つ目はフラップ付きポーチ
折りマチでイヤホンなどの収納に
ちょうどいいサイズ
卓上プレスを使うようになって
プラスナップ付けがほんと楽になった

③こちらはティッシュ入れ付きポーチ
生地と使った芯の相性がよく
さわってみると
ほどよくふわっとした感じに仕上がった


④4つ目は10cmファスナーを使った
ミニポーチ
内側にポケットを付けて
お薬や絆創膏などの携帯に


⑤最後に12x9cmくらいの生地が残ったので
コイン&印鑑ケース

ほぼ余すところなく配置
結構、足りなかったら困ると
余分に買ってしまうことが多いが
あまり方向を気にしないで使える生地で
小物作りだったら、このくらいのサイズでも
思った以上に色々作って楽しめました😀





minneではアロマタッチエプロンを販売しています


instagram→tamic_handmade39
 こちらもよろしく!
 tamicshop.co@gmail.com
現在Creema出展中の作品はこちら 

▼冬のイルミネーションとクリスマスオーナメント

2022-11-13 12:35:06 | 手作り




2022.11.11の目黒川
川沿いにピンクのイルミネーション
キラキラと輝きはじめ思わずパチリ
小さなプチトートの
クリスマスオーナメント


こちらは香を入れて
サシェ的に吊るそうかな
巾着型にしようと思ってみたものの
柄が潰れて見えなくなってしまうので
シンプルに四角

真ん中にスカシパーツをちょこっとプラス
サテンリボンのループを付けてみました




minneではアロマタッチエプロンを販売しています


instagram→tamic_handmade39
 こちらもよろしく!
 tamicshop.co@gmail.com
現在Creema出展中の作品はこちら 

▼フラップ付きミニポーチ&丸底ポーチ_パンダ

2022-11-01 13:52:40 | 手作り



モカブラウンのパンダ柄で
小さなフラップポーチとファスナーポーチ



表地はオックス
芯は何にしようか、全面に貼るのか
または縫い代は除いた方がよいのか
仕上りに違いが出てくるのでその時々で変えてみる

今回は、薄手でも張りのある織り芯を使用
縫代は除いて接着


フラップ部分のカーブも縫い代部分は芯を除く
全面芯で貼った方が手間がかからないが
この方がカーブがスッキリと仕上がる感じ




minneではアロマタッチエプロンを販売しています


instagram→tamic_handmade39
 こちらもよろしく!
 tamicshop.co@gmail.com
現在Creema出展中の作品はこちら 

▼ネックポーチと小銭&カードケース_ダーナラホース

2022-10-30 13:27:03 | 手作り



空気も冷たく感じるようになると
自然とこっくりした色ベースの生地に目がいくようになり
お揃いでネックポーチと
小銭&カードケースを作ってみました


今までも何度か作ってきたけれど
「小さい」は割と手間がかかる


片面はダーナラホース


反対側は花柄
その時の気分でどちらを表にしてもよさそう


使ったバネ口金は5cm


間口は狭く、しかも布が重なり合い
ミシンで一気に縫うってことは困難
で、ちくちくと手縫いで縫い合わせる
こちらはコイン&カードケース

他の用途でも使えそう



minneではアロマタッチエプロンを販売しています


instagram→tamic_handmade39
 こちらもよろしく!
 tamicshop.co@gmail.com
現在Creema出展中の作品はこちら