ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Tamicの手づくりブログ
Tamicによる手芸雑貨などの手作りブログです。
▼ピンク色でベビー贈り物セット
2016-01-25 11:45:10
|
手作り
Tamicで出産お祝い、女の子用にセレクト
お母さんにも幸せピンクな気分でいてほしいなっ
ピンク色でまとめてみました
90サイズの半袖Tシャツ、お揃いで花柄の巾着ポーチとバネ口金ポーチ
このTシャツ着てその内歩いてくれるかなぁと
その姿を浮かべつつ
ラッピングリボンは
ピンクのサテンリボンにカラフルなストライプリボンを重ね
真ん中にボタンをちょこっと
寒さ厳しいこの季節に、春を待ちわびるようなピンクの花柄
ラッピングしつつ、ちょっぴりルン
ルン
現在Creema出展中の作品は
こちら
▼ファスナー付け色々 その2
2016-01-25 01:20:42
|
手作り
ファスナー付け色々の続き。ファスナーテープがポーチ内側に納まったタイプで以下4点。
長いフラットニットファスナーを使用サイズにミシンで縫い留めたもの
テープ端に務歯が付いたままなので、下側の返りがちょっとゴロッとした感じ
次はフラットニットファスナーに下止を付け
下耳の部分の務歯をカッターで取り除き加工したもの
本体間口のファスナーのステッチ掛けは表側のみで内側はステッチなし
表と内布一緒にステッチ掛けすると(5)のように表に返した時、角にシワが寄る
外側だけにすると大分スッキリとした仕上がりに
金属ファスナーの務歯を使用サイズに喰い切りでカット。
テープの耳を三角に予め折ってから縫い合わせ
本体間口のステッチ掛けなし。ファスナーギリギリに縫い合わせていたり
特に布が浮き上がって来るなど素材的な問題なければ、物が入れば重みで落ち着くこともあり
ステッチしてなくてもファスナーに食い込むことなく使える
軽いアルミファスナーを使用。内側縫代はグログランテープで包む
ファスナー耳は、角が四角っぽくなるように縫い留めてから本体と縫い合わせ
同じようなことでもおさらい的に実際にやってみることでまた新たに学ぶことも多く
これもやっておきたかったことの一つでした。
現在Creema出展中の作品は
こちら
▼ファスナー付け色々 その1
2016-01-24 13:00:30
|
手作り
ファスナー付け、同じ寸法のポーチで形を変え色々と作ってみました
バッグ作りにも応用できるので実際に形にしてみることで再確認
先ずは、ポーチの端まで開くように
ファスナーテープを外に出した形で4点↓
ファスナーエンドに向かってテープ幅が細くなるように
縫い留めておき、本体と合わせたもの
間口が広がることで横幅に余裕
間口に見返しを付けたもの、(1)と同様にファスナを加工
中央ファスナー部分が奥まって付く
間口に口布を付けたタイプ。マチが付いた分少し容量アップ
ファスナーエンドを内側に折り、縫い留め
見返し+口布。(3)と(4)は同様にファスナー加工
大き目バッグなどに良さそうです
(5)~はファスナーテープが本体内側に納まったタイプ。この後に続く・・・。
現在Creema出展中の作品は
こちら
▼スチームアイロンメンテナンス
2016-01-23 10:00:06
|
手作り
作品制作に欠かせないスチームアイロン
定期的にメンテナンスも必要
タンクとアイロンをつなぐホースが経年劣化し
新しいホースと交換
ホース内のフィルターを取り出し掃除
タンクに入れる水も精製水に交換
水道水を使っていたが、カルキがアイロン内部に付着
カルキ防止剤も使ってみたが、完全に付着しないわけでもなく。
茶色に変色した水がスチーム穴から噴出し
アイロン掛けしている生地を汚してしまうことも。
色々調べている内に、精製水に行きあたり購入。
只今タンクに入れてお試し中。
ホースも透明で気持ちいい
やっておきたかったこと、前回に続き2つ目です。
現在Creema出展中の作品は
こちら
▼芯地サンプル貼りとアイロン
2016-01-12 13:10:51
|
手作り
新たに購入した芯地と風合い確認のサンプル作り
手前のブルー7種類を追加
芯貼りはなかなか手間が掛かる、面積の大きい時は特に
スチームアイロンの先端部分の穴にかかってしまうと
その部分だけぼこぼことし、ピシッと貼りつかない
再度平坦な面で掛け直し、そうこう繰り返している内に
アイロンプレス機だったらピシッと行くんだろうなと思いつつも
お値段的にちょっと手が出ないしスペースもない
そこで、左のドライアイロンを購入、さっそく芯貼りに使ってみると
ストレス軽減でスムーズ。職業用スチームアイロンよりずっと軽く
細かい部分や小さなパーツのアイロン掛けに使い分けできそうです
芯地と芯貼りした布をセットにし
表に品番など書き込み、カードリングに通して保存
増えて行くに連れて、どれがどの芯地なのか分からなくなることもあって
先ずはやっておきたいことの一つ完了です
現在Creema出展中の作品は
こちら
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ハンドメイドブログ
自己紹介
オリジナルねこキャラクターをメインに各種ポーチ、トートバッグ、モバイルケース等布小物を作っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
カレンダー
2016年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
▶2025年 本年もよろしくお願いします
▼7月、涼し気なブルーで小物
▼マルチポーチ_ネコプリント柄&ヒッコリー調ストライプ
▼ミモザの巾着ポーチ
▼あけましておめでとうございます!
▼ビスコーニュ風ポーチ(お手玉ポーチ)
▼かわいい、ポップな花柄カットクロス_50x35cmで小物づくり
▼冬のイルミネーションとクリスマスオーナメント
▼フラップ付きミニポーチ&丸底ポーチ_パンダ
▼ネックポーチと小銭&カードケース_ダーナラホース
>> もっと見る
カテゴリー
手作り
(233)
イベント
(30)
イラスト
(9)
日常
(10)
バックナンバー
2025年01月
2023年07月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年08月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月