![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/aa/95156a5d26c695e091b8ac13dd94cf5a.jpg)
実は
『盆栽』 でコケました。。
無念の転倒であります。。
しかも驚くことに
まさか・・・
まさかまさかの
ボテゴケっす、、おはようございます。。泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/ab882d81f6c139073e37556893e0a062.jpg)
軽量フラホイのせいなのでしょうか
ラフなアクセルワークをしますと
エンストする癖があるのは知っておったのですけれど
Uターンをしましょうとアクセルを
閉じて開け直したとたん
エンジンストール。。
あまりの咄嗟の出来事に
足を踏み出すこともできず、そのまま
まさしく、、 ”パタン” と。
ワタクシ共々、転倒を喫してしまった
というのが事の次第であります。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/84659254d8273afb5eec0047a8a2258f.jpg)
バイク乗りの間では
(怪我の無い程度の) 転倒をすれば、
とりあえず記念写真を撮るそうなのですが
エエ歳こいたおっさんが
しかもあろうことか
原付ゴトキで
見るも無残に
地面に這いつくばってしまったことが
それはもう
こっ恥ずかしくて、こっ恥ずかしくて
記念撮影どころではございません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/71fd3609f6bd8f0dd453e81efaecd604.jpg)
そそくさとピットに戻りましたら
誰にも悟られぬよう
そっとシャッターを閉めまして
転倒の証拠隠滅を図っております。。
クラッチレバーは似たような色でタッチアップ。
バーエンドは傷が見えないようにクルクル回して
ステップは一度取り外しましたら
「元からこういう形ですよ」 という塩梅まで
旋盤加工を施します。。
「出番は無いだろう」 と高を括っていた
エンジンスライダーは
立派にその任務を果たしてくれましたので
感謝の意を示すべく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/5aec9d6c26b992400bcf38a57322822d.jpg)
新調して差し上げようと思います。。
任務遂行のため
殉職しました 『OVER』 のロゴも
無事、復活いたしました。
ありがとう、、スライダー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/8c5b5d1fb9029ec8af33d43266e630be.jpg)
そして。。。
ナニ気に
一番、凹みましたのは
おろしたての靴に
ポッカリ穴が・・・、、さようなら。。
キズの入った、レバーを交換しますと
観賞用 『盆栽』 が復活しますので
ダートおよびぬかるみは
謹んでお断り申し上げます m(__)m