![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/f1f1bc2c9f8779d782a23251930bc46a.jpg)
とあるブログで
「ハプニングはブログのネタよ」
なぁ~んて、
前向きな発言を
目にしたところなんですけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/48a630a3035d4420e0e5e96d0e1612dd.jpg)
開店早々・・・
ワタクシの愛機のスターターモーターが
臨終いたしました。
”ブログのネタよ” ・・・
そう考えたいのは、やまやまなんですが
いざ、我が身に降りかかると
単純に・・・
ハラが立ちますっ!
、、、、、おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/5172cb3052ba716e826d4c397c14ed14.jpg)
バッテリー上がりかな?
叩いたら、動くかも?
いろんな事を試してみましたけれど
ウンともスンとも、言ってくれません。。。
軽量化済みのドンガラボディですが
押せば、さすがに重いですし。。
なんとかしなきゃ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/127a6d175662027f8d556f173c0a4129.jpg)
おととい。
謎のノロシに見舞われた、セラ。
時間をおきまして
ボンネットを開けてみましたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/b03e94ae928a837a5679c50ce296ed3c.jpg)
オーマイゴッド です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/72a8b10ca0f3602ab7ffb3c8c344df4f.jpg)
ミッションケースの上にブチ撒かれた
ゲリピーみたいな冷却水。
ゲリピーみたいになってるのも問題ですが
そこは、やはり、
なぜ ”ブチ撒かれ” ているのだろう
が、一番の問題点ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/a3578baedf3a1aae5b33fbef7e6b30bf.jpg)
「ホースの劣化で、滲んでいるのでしょう」
そんな、安易な考えが
イッパツで消し飛んだ瞬間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/180e03d1e35aed6cacd539220a2fd54a.jpg)
とりあえず、どうなっているのか
確かめなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/36999ed6ad89438d9bd32acc4a43051e.jpg)
問題のユニットを取り外してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/18c75384bf965a37876e36fe99f45d01.jpg)
ラジエータホースやらヒーターホース。
タービン冷却用の配管や、サーモスタッドも
冷却水がらみのセンサー達さえも
集中している、けっこう重要なユニット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/32ac7228c9e869e5c43ee3977dc757a4.jpg)
・・・・・が、こんなアリサマです。
赤丸は、上の写真で抜け落ちてたパイプ。
青丸は、詰まってしまって機能してないパイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/f20b6bc54817860b2c73290cf3750ea3.jpg)
新たに不具合発見です。
ヒーターパイプが欠損寸前。
いや、これ。
完全に 『欠損』 ですね。
またまた、オーナー様に
”悲しいお知らせ” を
しなければなりません、さようなら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます