
バンプラバーは切りました。
これでもう
あの
ケツの下から
ドツかれるような
衝撃からは
解放される
ハズなんです、、おはようございます。。。

が。
ふとした段差を乗り超えますと
やっぱり
ケツの下から
コツコツ叩かれるんです。。。困
段差を超える時なのですから
クルマが揺れて
マフラーがボディーと当たってる
と予測しました、ワタクシ。。
「これくらいならしゃーないか」
と、、
あきらめかけたのでございますが
どうも・・・
なんだかねぇ・・・。
ホントにマフラーの打音なのかな??。
と。。
気になり始めた、いつものヤツw。。
1度、気になり始めたら
もう止まりません。。(笑)
で。
リフトで持ち上げまして
(シャコタンだから上げるのも大変なのよw)
マフラーをゆすってみましたらば
「あら?」
そんなに当たってないやん??

どうやら。
シャコタンホーシングの上がり代を
加味したはずの
『koyan管 #2』
なのでございましたが
バンプラバーをカッツしましたことで
またもや
マフラーと
ガチ当たりしてしまうという
第3次被害に
見舞われた模様、、さようなら。。。
※叩こがドツこが、どうにもなりません故
只今、泣きながら、koyan管3本目製作に突入w。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます