空が重いと思ったら、お昼からガッツリ、雨でした、おはようございます。
予報では、夕刻から夜にかけての ”春の嵐” と告げていたので
雨天閉店な当基地では、それを見越して作業の段取りを組んでいたのですが
モノの見事に、全部、ビショ濡れになってしまいました、、、ボケェ。
はて?
濡らしてはいかんものを犠牲にしてまで、敢行した作業とは。。
先日。
シゴトを確保したにもかかわらず、
部品欠品で、ただただ、預かっていた シルビア 。
3月上旬と聞いていた部品の納期が
予期せぬ、お早い到着で
今度はワタクシの手待ちとなっておりましたが
昨日、ようやく着手です。
※ だから、雨が降ってきても、途中でやめれんかったのょ
固定されているボルト10本を取り外し
パッキンでシールされた一部に
キッカケを作って、一気に引き剥がします。
外したほうの大容量オイルパン。
ぜんぜん使えるのに、、もったいない。。
真意を伝えると、話は前前オーナー時にまで、さかのぼります。
とある量販店でオイル交換をされた前前オーナー。
その際、ドレンをナメられたそうで
それを救済したのがワタクシというイキサツでして。
でも、一回、やっちまったモンは・・・ ねぇぇ?
今回、ワタクシがトドメを刺しましたが
リトライということで、同メーカー品をもう一度、オーダー。
この手の商品、よくあるトラブル事例ですので
今回は、この時点で対策を打っておきました。
ではナニをやったのか。
フフフ
いつものごとく、 ”ソレはヒミツ” です。
社外品のオイルパンでイイところと言えば、、、
『偏り防止機能』 が付いている点。
ワタクシの手と比べて頂ければ
その大きさも予測がつくでしょう。
それが、このように装着されます。
激しいコーナーリングなどによって
強烈なヨコGが掛かってしまうと
液体であるエンジンオイルは、片方によってしまい
オイルポンプの空打ちを誘発しかねません。
そのような状態にならぬよう、
こういった仕切り板を設けて
オイルポンプの吸い口である、ストレーナーが
油面から露出しないようにしているのです。
反面、このような動きもします。
仕切ったままでは、偏った際のオイル量が不足しますので
遠心力の内側のオイルをストレーナー付近にまで
集められるように開閉構造が取られているのです。
取り付ける前の作業としては
取り付け面の清掃、脱脂はもちろん
取り付けネジ穴に残った、シール材の除去にも余念を残しません。
実はワタクシの使っている、この道具。
ただのタップではなく、
こういった作業用に改良してあるオリジナル工具なのです。
歳を食った老メカニックは、
こういった自前特工を何本か持ち合わせているものなのですよ。
では、いよいよ新品オイルパンの取り付けを行いましょう。
ゴミの付着、脱脂の確認、などを再度行い
シール材を適量、(比較的、ワタクシは少なめです) 塗布し
ネジ部には ”ゆるみ防止剤” を併用しながら
規定トルクで締め付けていきます。
もちろん、 ”対角線” ですよ。
シール材が乾けば、オイルを注入して完成です。
車底部なので、目には付きませんが
いかなるパーツも新品というのは、気分の良いものですね。
・・・と、それらしく
たいそうに書いてみましたが
た
か
が
オ
イ
ル
パ
ン
の
交
換
ぢ
ゃ
ね
ぇ
か
っ
!!
オイル交換は、してはいけません?
たかがオイル交換時のミス!?でオイルパンの交換をさせられる・・・
させていただける!?