![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/4c1578b214fb520e66dac27b2c1a2fb8.jpg)
リアル koyan を御存知の方は、
常にワタクシのマスク姿を御覧になっていることでしょう、おはようございます。
前職、セッティング業務全盛時代からの発症になりますからして
おおかた・・・
十数年になりましょうか、花粉症歴。
小春・・・いや、もう初夏かと思えるくらい
暖かかった昨日の花粉は
ハナミズを通り越して、目にキましたょ。
・・・・・きつかったぁ~~ 泣
※ムスメのアレルギー用目薬、、、パクりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/80c5fe416576731cd16c0c4f4056d80e.jpg)
おととい位から、いそいそ作り始めている、とある部品。
その、マンガ。
ワタクシが描いたものです。
こんなレベルでいいんです。
エエかっこして、図面っぽい ”ラクガキ” 書いてきて
寸法わからんくらいなら、
これっくらいの方が、まだ、わかりよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/448ab1c4d317ef5b99822d6eaab2919d.jpg)
それらのパーツを切り出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/86f0b5a6a10128f757d846d77d8313ec.jpg)
くっつけてたのが、おととい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/7c90390bcc8bc333bce05d624daf2679.jpg)
んで、昨日はいよいよ穴あけ加工を始めたんですが
構造上、穴の位置が決まり切らない。
たぶん製品誤差もあるでしょうから
最後の2ヶ所は現物合わせになること、まちがいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/2ddf508b11192388f4d6e912c17120fd.jpg)
超ぉめんどくせぇ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/6823c24919f65e32969a60c5a67060c9.jpg)
基準となるブラケットを、1ヶ、創ってから
2ヶ目の寸法、拾いだして
ドリルの刃を付け替えて、下穴から開け直す。
それが、終われば3ヶ目の寸法を・・・・・
やっぱ、めんどくせぇ~~
しかも、超硬ステンレスなもんだから
1ヶ所の穴あけに、やたら時間がかかるのよっ。 (ドリル刃もすぐダメになっちまう・・・)
あ゛ーークソめんどくせぇ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/50/34e64e444612e5e250bb7abf77bd721f.jpg)
最後は、 ”溶接ヤケ” を除去して、
やっとこさ出来上がった。
こんな苦労があったことをつゆ知らず、
なんでもカンタンにできると思っとる、ジュイおっさん。
工賃2倍にしときゃよかった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/3ed2518b82f3c46e162ec25af8053c06.jpg)
ここまでして、創り上げてたモノは
バケットシートのサイドブラケット。
おっさんの巨漢ぶりに
名家の 『ブリッド』 さえ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/5df99f7a2e97392f39a4c9e1c0d59473.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ](http://localkansai.blogmura.com/ibaraki_town/img/ibaraki_town200_40_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます