![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/a9d3348ebe5a59155ab4b4dc673637ca.png)
いままでは、ヒト様んとこの
保険会社に頼っておりましたのですけれど
チョイと御縁がございまして
晴れて 『ジバイセキホケン』 の
取り扱いが始まりましたです、おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/cf260c57b63fc4fa1b05d963c4bfba32.jpg)
ワタクシめが、バリバリ、ジバイを切っていたのは
まだまだ手書きでハンコを ”ポン” と付いてた時代。。
今どきの保険業務は、パソコンでちょちょいっと。
なんでもかんでもインターネットの時代なんですな。
今さら言うことでもねぇーか・・・
昨日、システムの導入が終わりましたので
これでまた一歩、
クルマ屋さんに近づきました。 (嬉)
保険の御加入、お待ちしております。m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/ed5e5ebf068abe8ababf1ebf7913bfb0.jpg)
と、そんなこんなで事務処理に追われたんで
空いた時間で片付けなんかをしておりましたら
昔なつかしいビデオカメラが出てまいりまして。
たしか、、、もっと頻繁に ”走り” に行ってたころ
車載カメラとして使っていたら
オートフォーカス機能が死んぢゃったカメラだったはず。
ああ、そーだ。
前愛機の全損の瞬間を捉えたのも、このカメラだったな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/6c415ad104be327ad7c0721bbd215da5.jpg)
Oくんから借りてる、『ゴープロ』 が
たまたま、まだあったんで
見比べてみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/f99438837f077b5171af43092c0cd1a0.jpg)
ハハハ。。苦笑
雲と泥ほどの差。
液晶部分よりも、今どきのカメラは小っちゃいんです。
個人的には sony の奴が欲しいんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/64e5de66541d8cd830725810c00fad3f.jpg)
タイトルが 『大と小』 ということなので
代車のトゥデイのステアリングにも着目してみました。
現状、、φ33。。
クルマ自体、軽量かつレーシーなため、パワステ、、、れす。
・・・・・には、φ33はさすがにしんどいのかな??
※ワタクシは気にならんかったんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/1cb9e98138f9585b987da51ab02556fb.jpg)
これまた、片付けしてたら出て来た
たぶんφ35だろう、大きめのステアリング。
比べてみても、ホレこのとおり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/d3f675283b03a110cfc227f50fcc5e4d.jpg)
たかだか、半径1cmですけども
パワステレス車には恩恵があるようで、
ちょっと、ハンドル、軽なった。。
気がするぅぅぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます