![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/dd9b1e222607ef910726bd38f6450acc.jpg)
たとえば
いまから
オイルシールを
打ち換えるんですが、、、おはようございます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/0c29701d71116cbeaebeb319f9aac4fe.jpg)
外したシール穴から
次から次へと
オイルが
滴り落ちてくるもんですから
ひたすら、それを
拭き取って。
なんなら
オイルが止まったところで
ウェスを突っ込みまして
その奥の方まで
キレイキレイしてみたり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/12cb1033942e556d6a26bedeccde1e35.jpg)
似たよな径の
パイプを当てがって
ガンガンどつけば
すぐに済むような
オイルシールのインストールも
わざわざ
専用の治具をセットして。
なんなら
シール本体に
いろんな液体を塗布しながら
ハメ込んでみたり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/32a984cc929965476af154de39605dc5.jpg)
排気管側の
剥がしますのに
ちょっと厄介なカーボンガスケット。
このまま
ガリガリ削ってやれば
それなりに
小綺麗にはなるものの。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/903770943b1c60171f1ff8d898f21032.jpg)
ガスケットを剥いだあと。
さらに
砥石で研磨して。
なんなら
スタッドボルトも
1回
全抜きしてから
平面を出してみたり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
こんな事ばっかり
しているもんですからして
ワタクシは
メーカー指定の工数時間内に
終わった試しが
ございません、、、さようなら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
しがない整備士の
日常業務でございます。m(__)m