
ざっくり
”この辺” が決まりましたので
一度
吸気温度センサーを分解いたしまして
土台のみを
取り出します、、、おはようございます。。。

おなじく。
エアクリーナーと
サクションパイプも
分離させまして
土台が上手く収まりますよう
加工いたしました。。。

久しぶりの
アルミ溶接は
必死こき過ぎて
写真撮影をしている余裕が
ございませんでしたので
シレっと
割愛させて頂きまして
こんな感じに
仕上がりますw。。。

あ。
そーそー。
今回のイキりポイントは
ちょっとでも
吸入空気抵抗が減りますよう
サクションパイプ内を
均しておきました、、、さようなら。。。

上手く隠す
撮影方法を覚えた件。