@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマ屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

バネレートの変更

2011年10月04日 | Weblog
おはよーございます。






お願いしていた オーバーホール が帰ってまいりました。 



その、残骸です。



施工前後での見た目の変化がない作業でしたので

Nちゃん への説明のためと 

『オーバーホール、したよ』 の意味を込めて

発注先の先生のトコから無理を言って、もらってきました。



で、現実には、


「作業終ぅ~了ぉ~。で、コレ、カス、見る?」


ってな、軽いノリで、説明に費やした時間、

モノの数秒。 



アッパーマウントも変更しました。

見た目の傷み、ガタ付く感触 は、なかったんですが

妙ぉーにピロの動きが軽い。

コレが、 ”ガチガチ音” の原因なのですな。

診断結果は ・・・・・ アウト です。



オーナー Nちゃん から

「乗り心地が、まぁまぁ、カタいんです」

そんな相談を受けていたんですが・・・



「これって、乗り心地、悪くないですか???」

報告する前に、先生から御指摘、受けちゃいました。



・・・・・ 『さすが』 です。 



試算式 から バネレート の算出をしてもらい

Nちゃん号に合った、レートに変更することになりました。
(もちろん、Nちゃん、承諾済みです)




言うても、 ”好み” の出る部分なので

1回で決まるとは、思ってもいません。

のち、何回かの仕様変更は必要かと思いますが

今回の お試しバージョン を、

どういう風に感じてくれるんでしょうね。 



そんな、ワタクシは車庫調整に余念がありません。

バネレートの変更に伴い

車高調整用のロアシートの位置が変わってくるんですが・・・


Nちゃん、お望みの車高位置までかなり、遠いよぉ~~~  






残念っ!。 『キコキコ音』 は、足回りではなく、 ”アーム” のようでした。

          

にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ

TREview

日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タップ & タップ | トップ | シルビア 最終章??? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事