@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマ屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

とある1日

2019年11月06日 | Weblog


おじさんとこの


コンプレッサーは


廃業したクルマ屋さんから譲り受けた


ちょっぴり古めの


コンプレッサーなのです、、おはようございます。。。


頂いたのが、、そうですね・・・


10年ほど前の話で


そこから更に


旧第2サティアンで


熟成させていたので


もう ”年式” なんて


さっぱり判んない、代物なのです (笑)。


今夏の移転で


陽の目を見ることになりましたのですけれど


どこからともなく


エアが漏れているようでして


15分に1回


モーターが稼働するという


『難』 が発覚いたしました。。





おっとここで


フィアットさんが登場します。


エンジンチェックランプが点灯するのですけれど


手持ちの診断器では


読めないのでなんとかならないか??


という同業者さまからの御相談。


20万も30万もする ”診断器” 


なのに??読めないなんて・・・苦笑。





「おたくで読めないのなら、ウチでは無理ですよ」


そう申し上げたのですけれど


”モノは試し” 的に


OBD に挿してみますwww。


で。


『読めた』 というオチ!!(笑)。。


たしか、、この診断器の値段・・・


1万円ちょっと  。





さて。


話が反れました。


15分に1回、モーターが回るのならば


エアを使わない時は


人力をもってして ”電源を切る” という


シンプルな方法で


対応していたワケでありますけれど


この度、、


見るに見かねた親切な御仁が


コンプレッサーを提供してくださる事になりまして。。


中古品ではありますが


俄然、今のコンプレッサーよりは


高年式! のはず (笑) 。


早々に入れ替え作業を行いまして


現在、絶賛稼働中でありますwww。


もちろん。


”15分に1回” 病もありませんし


1日中、、電源は入れっパ (笑)。


ちょっとエアに


オイルの匂いが混じっているので


どこか漏れているのかもしれませんね。


それは追々、様子を見ていこうと思います。


いやぁ~~


いちいち、スイッチを切りに行かなくていい


ってのは非常に楽チンですな (笑)。


遅くなりましたが、この場を借りて


お礼をば。


あーりがーとぉさぁ~ん! m(__)m

次はフライスを希望いたします (笑)





ちょうど


コンプレッサーの入れ替えが終わったタイミングで


オイル交換の御依頼、、


誠にありがとうございます m(_ _)m 。


こんな感じの1日です、、さようなら。。。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋のパトロール 2019 | トップ | すごいぞ、ニッサン! (笑) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事