![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/6df893965b3be36613184ca37f4e6744.jpg)
アクセラの
足廻り交換を
今から行うのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/1f4ca9b1c4523737157fb25aee52cf81.jpg)
「しまった!!」
フロントは ”差し込み式” だったんですね・・・。
交換工賃見積を
通常金額で
出してしまいました、、おはようございます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/90b8f2c4bd79999a2ca406366e3c8cef.jpg)
予想通り
と、申しましょうか
案の定
差し込み部がサビて
まったく
動く気配がございません。。
でで。
”これでもかっ” っと
言うくらいシバきたくって
「よっしゃ動いた!」
と、ヌカ喜びしますも
今度は
ノーマルショックが長すぎて
今度は抜けて来ないという
手こずりっプリwww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/be/559b6225a6d4889d46930dce7b07857e.jpg)
フロント脚を交換するだけで
お見積り想定時間の
倍は費やしたでしょうか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
急いで
リヤ脚に取り掛かりますwww。
中古の車高調を
持ち込まれましたもんで
部品の構成
組み付け順序
に、いささか戸惑いましたが
(スプリングシートラバーが足りないような気が・・・汗)
これ以上
調べようがなくなりましたので
お預かりしたパーツを
付くように、、のみ
取り付けていく。。
のですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/6b98fa6f617cf168b50dfdb9cab75911.jpg)
リヤショックが
室外から外せることを
知りませんでしたもんで
一生懸命
トランクルームの内装を
全剥がししておりました。。。
リヤショックの頭が見えたときの
あの、衝撃たるや・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
結果・・・・・スーパー時間のロス。。。(号泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/4d085c15a15ad3e2e09fd34967e82729.jpg)
追加で
サイドスリップ調整も
仰せつかりましたのですけれど
お見積り上
10分で
仕上げなければならないところ
ピチっと
ハンドルセンターが出てないと
我慢ならない
中途半端な潔癖症が災い致しまして
測って
調整して
乗って
を、、×4セットほど。。。
「はぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
やっとこさ、カタチになりました。。
表に出して
最終形態を写真に収めておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/3e5c04a0a5dd6ba06d2c1e7020d44675.jpg)
っていうか
赤率高っw、、、さようなら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます