![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/87c745c2b483ecfdfeae69e47f2698c9.jpg)
溶接できますように
シール材を剥がして。
塗装も剥がして。
結局・・・
ここまで来るのに
苦節丸3日、、、おはようございます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/7950addbb556fc32c9f0e47d907d91a2.jpg)
ここで
溶接火花が
バチバチ飛ぶ予定ですので
要らんもの
燃えそうなもの
トロけそうなものは
すべて排除w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/1fe454efb3144d09c33cf19328fb6d12.jpg)
その
延長線上である室内側も
同じく
処理に勤しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/46033859870d0a3528055ee0e2aacd6e.jpg)
めくって
初めて判る
ボディのスキマ。。。
事故車でもドリ車でも
ナンでもない普通のおじさんが
乗ってらっしゃった御クルマなのに
シール材をホジっていけば
見事
お外と貫通しておりました (笑)。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/45b125e258b8cb0bef983ad7786cf23e.jpg)
もちろん
修正して
スキマは閉じておきましたので、、
Nちゃん、、、
ご安心あれ。。
では。
いざ。
溶接をばっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/c44ef1f6a8aa274da08224cf3e57b475.jpg)
バチバチ~~っとな。
手前に見えます布切れは
念には念を入れまして
耐燃性の防火シート。。
思ってる以上に
火の粉が飛び散ります故
不用意な事故が
起きませぬよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/d398f8d75649a05ed59004bf6e6dc4eb.jpg)
それでも
ちょっとした残りモノから
火の手が上がります。
それが
周りの塗装を焦がしてしまいまして。。。
最終、全塗装するなら
これでも ”ヨシ” とするのですが
今回の仕上がり仕様は
”部分塗装でお願いします”
ですので
この焦げは
ちと残るかも・・・、、、さようなら。。。
※・・・でもまぁ、、、
クルマが燃えんかっただけ
よかったわ (笑) 。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます