![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/fbdc977bdd580642c2041faf448e01f6.jpg)
オイルも
漏れておりませんし
ダストブーツに
少々、ヒビ割れがあるくらいで
別段
支障はございません、、おはようございます。。
(まぁ、観賞してるだけなのでw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/45620561ed951a172002e4e0b580d5da.jpg)
しかしながら
坊ちゃんが
フロントフォークの
オーバーホールを
やっちゃったもんですからして
オヤジとしては
負けて
らんないwww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/dbfdf2f8b275ff901b3261ada0d1073d.jpg)
フロンフォークの
ピストンに当たる処。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/23444b66527255b045b9f16e85932593.jpg)
航行距離 10000km弱で
ガイドブッシュは
御覧の通り。。
手前が新品でございます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/51df151ff083bc619dd41317c38e2995.jpg)
さて。。
『盆栽』 ちゃん (GROM) の
フロントフォーク内
サスペンションシステムは
サービスマニュアル上
”非分解” 扱いでございます故
分解手順の開示は無論
その細部パーツに至るまで
供給はされておりません。。
しかしながら。
ここまで来ているのだから
~~&。
スプリングレートを変えるほどの
”本気度” はございませんが
やはり、ちょっと
その、、”腰砕け” 感を
どうにかしたい一心で
禁断の
”非分解” 部の
分解に挑みますwww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/35606f886abc92485b2afc4e144b0f7a.jpg)
ヨシっ。
なんとか
元のカタチに
戻りましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/167d93c6f0e58f18e92c7303bedf4917.jpg)
フォークオイルは
『ASH』 さんちの
MAX硬いヤツを導入。。
ワタクシが
お下手を打っていなければ
漏れてくることはないでしょう、、、さようなら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます