
昼間は夏日。
『AC』 と書かれたボタンを
押す機会も
増えることでしょう、、おはようございます。。。

そんな折。
待てど暮らせど一向に
つべたい風が出てきません。。
と、お悩み相談に来られます。
参考までに
送風口に温度計をブっ刺して
出てくる風の温度を測ってみました。。
温度調節 ”冷MAX” でコレぢゃぁ
そら暑いわ。

見えない 『電気』 につづいて
ワタクシの苦手な部類に入る
見えない 『ACガス』 。
つべたい風が出て来ないのは
『ACガス』 が減ってるんでしょう。
減ってるんだから
どこかから漏れてるんでしょうし
漏れてるんだから
修理をせねばなりません。
そこまでは容易に理解できます、そこまでは。
修理をせねばならないのですけれど
見えないもんですから
何処から手を付けて良いのやら・・・。
手を付ける場所が見えないのですから
修理金額なんぞ見えるはずもございません。

『ACガス』 だけは補充して
”ヒエヒエ” にして差し上げました。
これが 夏本番 まで持続できなかったら
いっぱいおカネを集めて
も一度おいで、、さようなら。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます