![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/717df2be5c8b5c51b8488283aec68b9e.jpg)
Nちゃん号の腹下に
ひっそり、、
装着してあった
『なんとか』 いう
空力パーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/b91420c2664c2678bff685eca2c073e8.jpg)
事故のせいでしょう。。
原型は留めているものの
あちらこちらが
微妙に
曲がり散らかしており
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/2a5e02212afc5ca2f3fe7c720731ace0.jpg)
ゴム製の
エアロパーツに至っては
完全に
チギレて
いらっしゃいました、、、おはようございます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/4df43724c16c70a78ec3c4b10372ca87.jpg)
まずは
ドロ汚れを
キレイキレイいたしまして
各パーツに
分離してみます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/5899b58a9e555d61148ce7356de94f8c.jpg)
本商品の
骨格部分となるであろう
厚めの鉄板も
うっすら、、
スイングw。
マンパワーでは戻せませんでしたので
油圧プレスを駆使しての
修正作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/e3621c5c28e58196d7b6ee44ad5aad26.jpg)
チギレた
ゴム製のエアロパーツは
Nちゃんにお願いいたしまして
お好みの商品を
送って頂きました。。。
どこで仕入れたのかは
存じませんが
素直にお伝えしますと
前の
赤色の方が
クオリティ、、高かったよwww。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/4432618e1aea260a785a2df5980c53f5.jpg)
翼端板のアルミ板も
トンカントンカン
致しまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/a1bb267a1396a75cc76d73f5a4f45886.jpg)
NEW車体の方に
組み戻しておきました。。
・・・という
業務報告です、、さようなら。。。
ABなどで見かけるモノのがよいですね。。。
(J●●ANのとかE●L●Pとか)
軽にとりつけたらいつの間にか
なくなってました。。。
の典型でしたねw。
ま、
何とかしておきましたけど。