![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/85/ad64b5c78d35e913e953544a45d61fd6.jpg)
ペダル、、
治りました。。
しかしながら
”治った”
と、申しましても
それは
元に戻っただけでして。
このまま
使い続ければ
近いうち、また
comeback してくること
間違いないでしょうw。
んんん・・・なんとかしなければ、、おはようございます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/d3c43c97623b5795b79783bbce46213b.jpg)
手っ取り早く
クラッチペダル側に
追加のステーなりの支えを
打ちたいのですけれど
ブレーキペダルとアッセンブリ
というだけあって
追加工をひとつしますのも
困難極まりない。。
さしずめ。
その大きさもさることながら
可動部分が非分解式になっております故
欲しい箇所への
溶接なり穴開けなりが
まったく出来ません。。。
いやぁ~~。
難題すぎて、楽しぃ、、、
ちがった。
困りましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/b1505731e182d643c82681d5d65e36f6.jpg)
「無いのなら創ろうよ」
精神に、則りまして
まずは
6面加工から
始めましょう、、、さようなら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます