![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/a7627e3a037e7010db73fdcf1faa00b7.jpg)
朝7時 トンネルにはすでに
歩く人が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/519698fc4349706566153e2803ea3306.jpg)
濃いピンク色が 1200メートル
蛇行して続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/2fe592247019122bb9154bc3d9b790b5.jpg)
こちらは大寒桜(別名 安行寒桜)の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/dd6e9e98fe5e9ff9ffd85b03e82b963a.jpg)
お気に入りの並木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/79c4ef557b169e957ad8f0561bbf0c48.jpg)
田畑にはホトケノザの紫色が映えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/56ba3abe74fa60a20ae6d31787f3d042.jpg)
遠くに山脈のシルエット
(* ´ ▽ ` *)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/6f836fe69456837a314d35d101cacb7f.jpg)
この1枚はスマホで撮ってみました
行われたようです
できるだけ人を避けて
写真を撮りましたが 朝の7時から
すでに すごい人の数でした
穴場だった頃から通っている私は
広場ならともかく
並木道は長閑さを楽しみたいなぁ…
と思った次第です
(3月16日)
1つ前の記事に
日本で最も小さな野鳥仲間の
ミソサザイさんの
リサイタルを載せています
知名度が低いのか 見てくださる方が
少なかったので残念に思います
よろしければ是非とも
出逢ってくださいませ(^o^)/
できるだけ人を避けて
写真を撮りましたが 朝の7時から
すでに すごい人の数でした
穴場だった頃から通っている私は
広場ならともかく
並木道は長閑さを楽しみたいなぁ…
と思った次第です
(3月16日)
1つ前の記事に
日本で最も小さな野鳥仲間の
ミソサザイさんの
リサイタルを載せています
知名度が低いのか 見てくださる方が
少なかったので残念に思います
よろしければ是非とも
出逢ってくださいませ(^o^)/