見出し画像

どんぐりうさぎのタンポポ野原2

ナナフシモドキ ~初夏から梅雨へ~


5月4日に見つけた
ナナフシモドキのこども
盛んに葉っぱを食べています


6月5日に別の場所で出会った
ナナフシモドキさん

それから…


6月6日に見つけた
茶色いタイプの方


枝に化けてるようですが
この場所でその色は…


無理があるかもね!(^_^;)
尺取り虫さんが頑張って
あり得ない枝を作っている時にも
よく思います(笑)

それぞれ別の場所で出会った
ナナフシモドキさんです
ナナフシさんとの違いは
触覚の長さだそうです
 (短い方がナナフシモドキさん)
*環境省のホームページより

植物や虫さんに
ニセとかモドキとか
いかがなものかと思います
一生懸命生きているのに
偽物だなんて失礼ですよね!
虫さんたちにしてみれば
人間が勝手に決めたことなんて
どうでもいいと思っているかも
しれませんが(^o^)/

    
 *クリックで 2段階に大きくなります 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事