![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/d26b764cd0cdc48c4de04cd9259eed05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/7d/33b54eb83b18085637af1514e2085a7e_s.jpg)
2月15日放送のNHK
「ひるまえほっと」
作者インタビューで知った本です
内陸部では全国で唯一水産科のある
県立高校の生徒たちの物語
実際に栃木県の馬頭高校には
海なし県で唯一の水産科があり
作者はそちらで取材して
小説を書かれたとのこと
栃木県出身の私ですが
そのような高校があることは
全く知らず 身内に
釣りをする者もいないので
舞台となる那珂川にも
出かけたことはありませんが
ワクワクしながら
図書館に予約しました
生徒たちが 全国区の
「ご当地おいしい!甲子園」を
目指すことになるお話ですが
こちらも 実際に
「ご当地!絶品うまいもん甲子園」
というものが行われていたようです
作者は 食べ歩きブロガーで
ライブドア
「ベストグルメブロガー賞」
受賞者でもあり
ちょっと変わった美味しそうな
メニューがたくさん出てきます
小説には 生徒たちが地元で捕ってきた
淡水に棲む生き物を食材にした
ザリガニグラタンコロッケバーガー
などを手作りする場面も登場し
なかなか楽しめました
清々しいラストもとても良かったです
「自分には気づかないこの瞬間の
輝きがあるんだよ」 というセリフが
心に残りました
栃木県出身者としては
偶に出てくる栃木弁も嬉しかった!
シリーズ2冊目の予約待ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)