タイトルと表紙に惹かれて読みました
第168回直木賞候補作です
著者の小説を読むのは初めてですが
とても読みやすく
内面描写が上手で
夢中で読み終えました
友情とも恋愛とも違う
ちょっと使い古した言葉で言うと
魂の双子という感じでしょうか
ふたりの女性の
四半世紀にわたる物語です
とても良かったのですが
感想となると難しいです
ただ 次に逢う予定がなくても
その人がいるだけで
その人が存在しているというだけで
生きてゆく心の糧になる
そんな存在があることの
素晴らしさを思いました
とても良かったのですが
感想となると難しいです
ただ 次に逢う予定がなくても
その人がいるだけで
その人が存在しているというだけで
生きてゆく心の糧になる
そんな存在があることの
素晴らしさを思いました
12月23日に下書きを書いたまま
アップするのを忘れていた記事です
2023年本屋大賞ノミネート作に
なっています
*きょうは節分👹*
おまけの1枚は さのまる
(栃木県佐野市のゆるキャラ)
佐野ラーメン丼をかぶって
名物の芋ポテト串
(じゃがいもフライ ソースがけ)を
差しています
絵馬は鬼鎮神社(埼玉県嵐山町)の
もので こちらは
「福は内! 鬼は内!悪魔外!」
と叫ぶ
珍しい神社なのです
(^o^)/
歳の数だけ煎り大豆を食べたら
残りは ちりめんじゃこと
炊き込みご飯にします
数年前に スーパーマーケット
ヤオコーさんで頂いたレシピです
おいしいですよ
🍚🥢