たんぽっぽブログ

「子育て広場たんぽっぽ」のイベント情報等を随時掲載!

ストレッチケア教室は第2第4火曜日13時〜(変更あり)

80.8月のきっず・あーとのおしらせ

2019-08-24 14:08:17 | きっずあーとぷろじぇくと
お盆を過ぎて、
ようやく暑さもすこし
やわらいできたような気がしますね


さてさて、
8月のきっず・あーとは
『香美アートアニュアル Vol.7』
鑑賞です。
高知にゆかりある若手アーティストの
絵画・立体・写真・映像など、
お子様でも十分に楽しめる鑑賞に
なるかと思います。

子連れで美術鑑賞なんてハードルが高い
…と思いがちですが、
香美市立美術館は適度な広さで
子供たちの集中力にはちょうどいい感じ。
一緒に作品を観て親子で感想を
分かち合うことがとても大切です


日時◆8月27日(火)10時30分
場所◆香美市立美術館前集合
(プラザ八王子2階)
参加費◆310円(美術館入館料)


参加ご希望の方は
お子様の年齢月齢を必ず明記のうえ
LINE@もしくは
下のリンクからお申し込みください。


メール
メール画面が開きますので、
必要事項をご記入の上
送信してください。
お申し込み・お問合せ
robamimikids@gmail.com


きっず・あーと終了後もいつも通り
『子育て広場 たんぽっぽ』
ご利用いただけます。
(プラザ八王子3F)
お弁当やおやつを持ってどうぞ


駐車場につきましては、
きっず・あーとの日に限り、
八王子宮さまのご厚意で
境内に駐車する許可を頂いておりますが、
お宮の参拝の方が優先ですので
端の方にお停め頂きますよう
ご配慮をお願い致します




76.7月のきっず・あーとのお知らせ

2019-06-27 14:39:39 | きっずあーとぷろじぇくと
あっという間に夏!
…がやってきますね~

やっと梅雨入りしたところですが

今までで(統計史上)
最も遅い梅雨入りとなった令和元年、
憂鬱な長雨に負けずに
7月もきっず・あーとぷろじぇくと
元気に開催します!


7月は、
「デカルコマニーのお面」
で、でか、まるこ…

~ちょこっと解説デカルコマニー~
でかまるこ、ではなく
デカルコマニーは、
フランス語で「転写」という意味で、
シュルレアリスムの芸術技法なんだそう。
絵の具などを垂らして、
紙をペターッと押しつけると、
不思議な図柄が完成!
というわけですね。



このデカルコマニーの手法を使って
お面づくりをしちゃいます
とっても面白い制作になっています。

キャンセルも可能ですので、
お申し込みはお早めにどうぞ


制作には絵の具を使います。
お子さまもママも
汚れてもいい服装でご参加ください。


日時◆7月2日(火)10時30分
場所◆プラザ八王子2階アトリエ集合
(香美市土佐山田町262-1)
参加費◆300円(材料費・保険代など)


参加ご希望の方は
下のリンクからお申し込みください。

メールでのお申し込みは
コチラから
メール画面が開きますので、
必要事項をご記入の上
送信してください。

お問合せ↓
robamimikids@gmail.com

LINEでのお申し込みはコチラ
たんぽっぽ公式LINEの
トーク画面から
ママのお名前、
お子様のお名前と
年齢月齢を明記して
送信してください。


きっず・あーと終了後もいつも通り
『子育て広場 たんぽっぽ』
ご利用いただけます。
(プラザ八王子3F)
お弁当やおやつを持ってどうぞ


駐車場につきましては、
きっず・あーとの日に限り、
八王子宮さまのご厚意で
境内に駐車する許可を頂いておりますが、
お宮の参拝の方が優先ですので
端の方にお停め頂きますよう
ご配慮をお願い致します





手作り工房のお弁当(配達)も
注文を受け付けます。
一個500円です
ご注文は↓ ↓ ↓までどうぞ
robamimikids@gmail.com
LINE
お弁当のご予約は
なるべく前日午前中までに
お願い致します。
キャンセルもOKですが、
その時は以下に直接ご連絡ください。

手作り工房
メール(手作り工房)




75.6月のきっず・あーとのお知らせ

2019-06-07 11:03:29 | きっずあーとぷろじぇくと
今月は!
人気の!




あの、大人気の!!





「大きな紙に描いてみよう①」


です!!!


おうちではなかなか
思いっきりさせてあげられない
絵の具をいっぱい使った
自由で楽しいワークです。

筆でもハケでもお手々でも、
どんどん描いちゃってOK
小さな画伯誕生の瞬間です



絵の具を使いますので、
お子さまもママも
汚れてもいい服装でご参加ください。

キャンセルも可能ですので、
お申し込みはお早めにどうぞ


日時◆6月11日(火)10時30分
場所◆プラザ八王子2階アトリエ集合
参加費◆300円(材料費・保険代など)



参加ご希望の方は
下のリンクからお申し込みください。

メールでのお申し込みは
コチラから
メール画面が開きますので、
必要事項をご記入の上
送信してください。

お問合せ↓
robamimikids@gmail.com

LINEでのお申し込みはコチラ
たんぽっぽ公式LINEの
トーク画面から
ママのお名前、
お子様のお名前と
年齢月齢を明記して
送信してください。


きっず・あーと終了後もいつも通り
『子育て広場 たんぽっぽ』
ご利用いただけます。
(プラザ八王子3F)
お弁当やおやつを持ってどうぞ
また、この日は13時~村田先生の
ストレッチケア教室も開催予定です。
好評まま茶カフェ(お茶会)の
開催もあるかも!?


駐車場につきましては、
きっず・あーとの日に限り、
八王子宮さまのご厚意で
境内に駐車する許可を頂いておりますが、
お宮の参拝の方が優先ですので
端の方にお停め頂きますよう
ご配慮をお願い致します





手作り工房のお弁当(配達)も
注文を受け付けます。
一個500円です
ご注文は↓ ↓ ↓までどうぞ
robamimikids@gmail.com
LINE
お弁当のご予約は
なるべく前日午前中までに
お願い致します。
キャンセルもOKですが、
その時は以下に直接ご連絡ください。

手作り工房
メール(手作り工房)





72.4月のきっず・あーとのお知らせ

2019-04-16 20:23:52 | きっずあーとぷろじぇくと

4月のきっず・あーとぷろじぇくとのお知らせです。
今回は『ペタペタ遊び(スタンピング)』です。
絵の具をいっぱい使って、
ペタペタ楽しく遊びましょう

お子さまもママも
汚れてもいい服装でご参加ください。
キャンセルも可能ですので、
お申し込みはお早めにどうぞ


日時◆4月23日(火)10時30分
場所◆プラザ八王子2階アトリエ集合
参加費◆300円(材料費・保険代など)

参加ご希望の方は
下のリンクからお申し込みください。

メールでのお申し込みは
コチラから
メール画面が開きますので、
必要事項をご記入の上
送信してください。

お問合せ↓
robamimikids@gmail.com

LINEでのお申し込みはコチラ
たんぽっぽ公式LINEに友達登録の上、
トーク画面から
ママのお名前と、
お子様のお名前・年齢月齢を明記して
送信してください。
受付完了メッセージを
お送りしています。


きっず・あーと終了後もいつも通り
『子育て広場 たんぽっぽ』を
ご利用いただけます。
お弁当やおやつを持ってどうぞ
また、この日は村田先生の
ストレッチケア教室も開催予定です。


駐車場につきましては、
きっず・あーとの日に限り、
八王子宮さまのご厚意で
境内に駐車する許可を頂いておりますが、
お宮の参拝の方が優先ですので
端の方にお停め頂きますよう
ご配慮をお願い致します



66.3月のきっずあーとのお知らせ

2019-03-07 20:22:28 | きっずあーとぷろじぇくと
3月のきっず・あーとは
楽しい『ふくろ工作』です
なんてことない封筒やビニールテープが、
アンナモノやコンナモノに変身!?

サインペンやのり等を使う制作です。
お子さまもママも
汚れてもいい服装でご参加ください

キャンセルも可能ですので、
お申し込みはお早めにどうぞ


日時◆3月12日(火)10時30分
場所◆プラザ八王子2階アトリエ集合
参加費◆300円(材料費・保険代など)

参加ご希望の方は
下のリンクからお申し込みください。

メールでのお申し込みは
コチラから
メール画面が開きますので、
必要事項をご記入の上
送信してください。

お問合せ↓
robamimikids@gmail.com

LINEでのお申し込みはコチラ
たんぽっぽ公式LINEに友達登録の上、
トーク画面にて
きっず・あーと参加希望』と
発言してください。
※「きっず・あーとぷろじぇくとに
参加申し込みありがとうございます」と
題したメッセージを自動返信しています。
お名前等ご記入のうえ、
再度メッセージを送信してください。
改めて受け付け完了メッセージを
送らせていただきます!

きっず・あーと終了後もいつも通り
『子育て広場 たんぽっぽ』を
ご利用いただけます。
手作り工房のお弁当(配達)も
ご希望の方は注文を受け付けます。
一個500円です
ご注文は↓ ↓ ↓までどうぞ
robamimikids@gmail.com
お弁当のご予約は
なるべく前日午前中までに
お願い致します。
キャンセルもOKですが、
その時は以下に直接ご連絡ください。

手作り工房
メール(手作り工房)


駐車場につきましては、
きっず・あーとの日に限り、
八王子宮さまのご厚意で
境内に駐車する許可を頂いておりますが、
お宮の参拝の方が優先ですので
端の方にお停め頂きますよう
ご配慮をお願い致します