たくさん雨が降りました。台風の影響についてメール・・・さーちゃんありがとう!
昨年に比べ、ブログのペース遅くなりました。わたしは毎日忙しく充実したときを過ごしています。しかし要領も歳とともに悪く、さすが夕食が8時9時になるとニュースを見ながらビールを頂き終わると居眠りも。
また夜中にトイレの鎖が切れ・・・・我が家はアジアのトイレ方式に
ネットでタンクの構造を調べたがつなぐところが切れていた。
おまけに手が真っ黒になりました。翌朝、即対応して頂き、作業を見ていると
手袋はめていましたぞ!
公園活動は忙しい時期になりました。種を植えたのに台風が来たので
仲間と苗を新聞でくるみ、トレイがひっくり返らないように紐でくくりました。
雨でケイトウがだめになり台風前に予備のトレニアとバーベナを植えました。
植物の殖やし方「長所と短所」について、寺上先生が親切にわかりやすく教えてくれました。(出前講習会)
その中でなるほどと思ったこと・・・掛け合わせが多く、子は親に似ないから
種を買う方が確実だとか。我々もフラミンゴケイトの種を取り、植えたのに成長したら全部千日紅でした。
挿し木、挿し芽・・・・若い芽を挿す。カットはカッターナイフではさみは細胞をつぶす。水につけるこれは前からしているが半日ぐらいか1日。新しい細かな土に挿す。日陰に置き・・・・これはいつもしているよ・・・・動かさない、水を切らさない
水はトレイに入れ上から掛けない。ポイントは動かさず、切った枝の位置はトレイに張った水より高く・・・・これがポイントだよ・・・目から鱗です!
・・・早速翌日頂いたベゴニヤで実験しました。・・・大雨で軒に置いていました
上から雨が掛かり・・・動きました。しかし今日現在まだ元気です!
23名の参加が有りました。うれしいことにお礼の訪問時に次の期待の声がありがとう・・・・また須恵器の鉢を運んでくれ、鹿沼土を人数分はかってくれた井上先生ありがとうございました。
9/18無事だった2葉の葉ボタンをポットに移し、そろそろ次の苗の準備と
痛んだ土の再生をしました。
支援の肥料を頂きました。公園の入り口にホウキグサです。こぼれ種です。
抜かれてはいけないと太い枝です。私たちが植えた物より???
今日も当番じゃないが見に行ってきました。ルピナスは水に漬けなければならなかったようです。(^-^)