昨年7月4日久万高原の近藤ナーセリーを訪問しました。ブログのまちあるきに掲載しています。見てくださいね。1年ぶりにお会いしました。
永山園公園も来ていただきました。
奥の花壇と手前の花壇のナデシコの
成長が違う。奥の土の方が良いみたいです。
花壇から出したホピーも水やり過ぎ
根腐れ?鉢植え状態で育てるか、環境に
合わせて育てるアドバイスいただきました。
仁徳天皇陵、緑化センターにも一緒に行きました。何とか雨降らないで・・・・
開演前に松竹座前のたこやきを道頓堀の川を見ながら頂きました。
中がジューシーでおいしかった。
息子曰くここが一番おいしい!
橋の上で・・・なにやらイケメンのお兄ちゃんが
グループに誘いを掛けている。・・この時間にも
いっぱいそれとわかる・・・引っかけ、呼び込みがいるのだ!
道頓堀川はきれいではないがベンチを置いてほしいな!朝日新聞社の前の渡辺橋のように木を植えて整備すれば?
3時45分開演のナンバグランド花月・・・改装して下580席上200席
合計800席ぐらいあるそうです。平日にもかかわらずほぼ満員です。
開演前お客さんにインタビュー、石川県、埼玉県・・大阪は前列いない?
ちなみに私たちは前から5列目です。昔は土、日は決まって松竹新喜劇のテレビ番組見ていたのだけど・・今はお昼も忙しく見る暇がないな?
役者は昔も今も同じで代わらない、漫才もネタが同じで変わらないでもつぼにはまり、いつの間にか、めがねを取り涙を拭いていました。横を見ると同じくハンカチ出していました・・・ 終わって・・・法善寺横町の御不動産にお参りして
串カツを頂きました。
お店の人はソースの2度付けはやめてくださいと
説明していました。中国人客にもしっかり説明していました。名札を見ると店員は(カタカナで名前)中国人でした。日本語が上手です。
道頓堀のかに道楽、法善寺横町からなんばグランド花月までの道はたこ焼き屋と串カツ屋とラーメンやお好み焼き屋ばかりです。看板が目立つ・・・べたべたの大阪です。
おまけ
えー と思う記事・・・
堺屋さん、橋本さん・・・こんなん作る前に
もっともっときれいにしてや
なにかんがえてまんねん・・・
誰がこんなとこでプールはいりまんねん・・・
相方突っ込みお願いします!
そんなの作る前に、川をもっと綺麗にして遊歩道や遊覧船走らしたほうが
よっぽどいいと思うわ。
維持費が莫大にかかるし、水道水ももったいない。(おおさかのおばちゃん)