日々色々気まぐれ

ブログ始めてみました

つばめ観察記録

2023-07-02 10:19:00 | 日記
都内ながら、神社が多くあるエリア。川や緑もあり、燕が毎年飛来して来るけども、どこにいるのかまでなかなかわからないものですよね。今年初めて、燕の子育てを見ることができました。

最初はスマホ撮影で画質悪くてすみません。
後半は望遠レンズを使って遠くから撮っています。



6月18日午前
4羽の雛の頭が見える🥰


6月20日早朝
4羽動いているが、1羽元気なく、親燕が食べ物を運んで来ても口開ける様子がない😢


6月22日昼
3羽になってしまった😭
けど元気に成長中。1羽小さめかな?


6月22日昼
ちょっと狭くなってきた


6月22日夕方
親燕大忙し


6月23日昼
いつの間にか大きくなってた!1羽はまだ小さい?
巣も小さくなったのか一部壊れ始めてる。落ちないかな、冷や冷や😰


6月23日昼
沢山食べて体力つけて!


6月23日昼
兄弟揃って元気いっぱい。親燕も大忙し。


6月23日昼
兄弟でもだいぶ大きさ違う。お兄ちゃん、キリリッ!!


6月23日昼
羽も伸ばして、そろそろ大きい子は巣立ちの準備。
翌日、24日にはもう大きい2羽は巣立っていました。


6月27日昼
小さめの子、1羽ぽつんと寂しそう。
近くに先に巣立った兄弟が飛行の練習中だけど、ここからは見えないかな。
親燕は行ったり来たり忙しそうだけど、最後の1羽もちゃんと子育て続けてる。


6月27日昼
でもまだまだ小さい。大丈夫かな、無事巣立てるかな。


6月29日夕方
おっ、大きくなってきた。お兄ちゃん顔に。


7月1日昼
栄養たっぷり?思ったよりもプクプクに。巣もだいぶ壊れて足台くらいしかないけど器用に乗ってる。


7月1日昼
見つめる先は大空へ飛びたつ希望か不安か。


7月1日昼
とにかく、かわいい😍


7月1日昼
羽も伸ばして準備体操。


7月1日昼
巣立ちを促す親燕たち。


7月1日昼
飛び方を見せて、しきりに声かけしてます。励ましているみたい。
このあと、無事巣立ちました。飛び立って、少し戸惑っていたけど、落ちることなく、勢いよく飛んでん行きました。親燕が後から慌てて追いかけていました。巣立ちを見れて本当に感動。でも、その直後、カラスが突然騒ぎ出し、燕親子を追いかけて来た。一生懸命パタパタ飛んで逃げてる。巣立ち直後、いきなりピンチ、頑張れ~😱


7月2日朝
巣立ちの翌朝、無事元気な雛を発見。
昨晩は雨のなか、じっと電線に止まって雨を全身に浴びていた。まだ思うように飛べないのだろうな。


7月2日朝
前夜の雨のなか、心配していたけど、元気な姿を見れてひとまず安心。
カラスも多いエリアだし、なんとか生き延びてほしい👍






ベランダガーデニング

2022-05-17 15:33:00 | 
苗木の専門店 グリーンでGO!楽天市場店さんで今年1月に購入した、バラガチャ。

◆バラ 福袋◆ バラ 苗 【バラガチャ (品種は7種類の中からおまかせ)】 2年生 大苗 薔薇 ローズ バラ の 苗 ※バラの品種は選べません。

薔薇は難しそうと尻込みしていた私に1苗500円でバラの苗が届くということで、ポチっと購入。

『ジュリア』という品種の苗が届きました。


2022.1.21

何やら調べてみると、虫や病気に弱いとのとこで、毎日隅々まで虫がいないかチェック。見つけたらすぐに駆除するようにしました。


2022.2.4
ほとんどまだ葉も広がっていない



2022.4.10
葉が増えてきた


2022.5.9
蕾が出てきた





2022.5.14 ついに咲きました〜🌹

ジュリアは花持ちがあまり良くないようで、翌日には花が開き切ってしまいますが、それでも美しいです。





初めてのバラの育成でしたが、思ったよりも順調でした。強い苗を送ってくれたグリーンでGO!さんには感謝です!









ニシンとカボチャのパイ

2022-05-07 21:51:00 | 料理
先日、テレビでジブリの「魔女の宅急便」の映画が放映されていた。

子供の時は、魔女が空を飛べるという世界観にワクワクした。大人になるとまた見方が変わって来る。

社会人になりたての頃、全国転勤があった仕事に就いた私は、初めて知り合いもいない馴染みのない土地に移住し、毎日新たなチャレンジと不安に押しつぶされそうになっていた。その頃の自分と重ね合わせて思わず涙してしまう、私にとってはそんな映画になっていた。


自分では感情移入してしまうが、その「魔女の宅急便」では、自分などとは似ても似つかないほど可愛く純粋で、心の優しいキキが、駆け出しの魔女として世間の荒波を経験する。

その代表的なシーンがこちら。



わたし、このパイきらいなのよね

のシーンである。


まだまだ魔女として自信の持てない主人公のキキは、居候先で自分の存在価値を宅配便係として見出していた。ある日、初老の上品なおばさまから依頼を受け、お孫さんのパーティに届けたのが「ニシンのパイ」だ。
初老おばさまの電気オーブンが壊れてしまうというトラブルがあるなか、おばさまの気持ちを汲んで、薪オーブンというとんでもなく手間がかかる事を自ら買って出て、キキ自身の予定がダメになってまでしても心を込めて焼いた、ニシンのパイ
雨が降る中、なんとか温かい状態で届けるため、キキ自身はずぶ濡れになりながらも、お料理は濡らすまいとして必死に届けた、ニシンのパイ
それを、孫であるこのピンクの服の苦労知らずな雰囲気の子は、あっさりと「あたし、このパイ嫌いなのよね」と言ってのけた。

このシーンのインパクトの強いこと。


テレビでたまたま放映しているのを見て、今回はどうしてもこの「ニシンのパイ」を作りたくなった。劇中の女の子がキライと言い切るくらいのもの、ググると、「ニシンのパイ まずい」とか出て来るようなメニューで、どんな味だろう、、と不安になる。

しかし、ちょうどその日は5月5日端午の節句の日。鯉のぼりに合わせて「鯉のぼりのパイ」だと言えば食べさせられた人も許してくれるだろう、と思って作ってみた。

今回参考にしたメニューはこちら
ピーチガール♡さんのクックパッドレシピ

ニシンは本干の身欠きニシンを用いたので、米の研ぎ汁で1日半ほど戻す作業を行ってから使用した。どうやら、これに加えて、番茶で煮込む作業をすると、より柔らかくクセの少ない状態まで戻せるそうだ。

パセリやタイムを用いるレシピが多かったが、家になかったので、オレガノで代用しました。

<材料> 4人前
身欠きニシン 2切れ 戻しておく
にんにく すりおろし 適量
塩胡椒 適量
オレガノ 適量
○カボチャ 200グラム
○牛乳 大さじ1.5
●エリンギ2本
●玉ねぎ中1個
●オレガノ 適量
ハインツホワイトソース 1人前
とろけるチーズ 好きなだけ
市販のパイシート1枚

身欠きニシンを戻す
本干しの身欠きニシンを米の研ぎ汁で1日半漬けて冷蔵庫に入れておく。水で研ぎ汁を流し、骨や頭の部位を切り取り食べやすいサイズに切っておく。
ここでさらに番茶で煮る工程を入れるとより魚臭さがなくなり、柔らかく食べ易くなるそうだ。

②かぼちゃをペーストにする
○の材料を用います。
カボチャの皮を剥き、3センチ大に切ったら耐熱容器に入れて、牛乳を加えてレンジで5分加熱する。柔らかくなったらスプーンで潰して冷ましておく。

③ニシンを焼く
①で下拵えをしたニシンにニンニクのすりおろしをこすりつけ、塩胡椒をしてフライパンで焼く。火が通ったらオレガノを振って軽く焼く。

④玉ねぎ、エリンギを炒める
●の材料を用います。
玉ねぎ、エリンギ0.5㎝角サイズで切り、オリーブオイル(分量外)を引いたフライパンで炒める。玉ねぎは色が茶色に変わるまで炒めるとよい。オレガノをまぶしておく。

⑤耐熱皿に入れていく
②のカボチャのピューレを下にひき、上に③で焼いたニシン、④玉ねぎ、エリンギを乗せ、ホワイトソース1人分、チーズを乗せる。










⑥パイシートを敷く
市販のパイシートを10分ほど室内に置き柔らかくしたら、麺棒で伸ばして必要なサイズを耐熱皿の上に被せる。余った部位で魚の絵を作り飾る。パイシートの表面を卵黄を水で薄めたものをハケで塗ると焼き上がりが綺麗になるそうだ。
ジブリ風のニシンのパイのレシピには、黒オリーブを乗せたりするそうだが、そんなオシャレなものは家にないので省略する。




⑦オーブンで焼く
電子レンジのオーブン機能で190℃で約15分ほど焼く。パイシートの表面の色が変わるまで焼く。

出来上がり





見た目は鯉のぼり作戦で甥っ子にも好評でした。
味も、思ったよりも美味しく、ニシンが少し硬かったのですが、ニシンの苦味が大人の味となり美味しかったです。

市販のパイシートやホワイトソースを使ったり、生ニシンやソフトニシンを使えば簡単で華やかなメニューになるので、パーティーのワンプレートにもオススメかも、と思ってます。生ニシンの場合は塩胡椒強めが良いかもですね。


偕楽園のねじれ梅

2022-04-03 11:14:00 | 旅行
梅と桜、それは春の訪れを私たちに告げてくれる。

今年は梅を見に、水戸の偕楽園へ行って来た。水戸の偕楽園では梅まつりが開催されていた(今年は2022年は3月1日から3月21日までの開催)。

水戸の偕楽園の成り立ちは、江戸幕末、第15代将軍徳川慶喜公の実父である徳川斉昭公が、1842年、自身が43歳のときに大衆の教育施設として造設したのが始まりという。今からざっと180年も前のことだ。

梅の花の美しさもさることながら、梅の木の幹や枝の美しさも目を引く。長い年月をかけて、大きく捻りを生じ、時には空洞すらある。その生命力には驚かされるものがあった。





気になって梅について調べてみた。

ウメとは
ウメとは、バラ科サクラ属の落葉高木で、中国大陸から3世紀の終わり頃に渡来したと言われている。
古代から梅にはさまざまな効能があることが知られており、薬や保存食として用いられてきた。日本最古の歌集『万葉集』には梅を題材とした和歌が数多くあり、桜を歌ったものよりも多いという。


梅の木の成長
梅の木は地植えしてから3〜4年で結実する。しかし梅は自分の花粉で結実する品種が少なく、他の品種の花粉から受粉する必要がある。そのため別の品種の梅と一緒に育ててあげるとよい。

適切な土壌環境で、剪定や害虫対策など手入れを入念に行なった場合、梅の木は200年以上の樹齢になるという。現存する木で樹齢が分かっているものは、伊達政宗が朝鮮から持ち帰った梅の木で樹齢は220年、300年以上と言われているものがある。


幹のねじれと空洞
梅に木に限らず、ねじれて来る性質をもつ樹木がある。ザクロ、ソメイヨシノ、トチノキ、マツ類は遺伝子的にもねじれの性質があることが知られており、どちらの方向にねじれるかはそのときの幹の傾斜や風向きによっても変わる。偕楽園の梅も長い年月をかけてねじれを形成してきたのだろう。

梅の木は樹皮の少し内側に形成層があり、そのわずかな隙間を通じて栄養分や水を体内に巡らせている。したがって樹皮さえあれば、中が空洞であっても枝を出したり花や葉を出し生き延びることができる。

偕楽園の梅には、体幹にダイナミックにも大きな空洞のあるねじれ梅もみられたが、こういった空洞は、剪定での切り口からの虫がついたり、柔らかな部分から生じる腐りがもととなり出来てしまうそうだ。

剪定は木を長く保つためにも必要な手入れなので、避けられないことだろう。しかし、樹木の内側は古い形成層の跡であり、そこが腐ってしまっても、木は生き続けることができる。

もっとも、腐った部分を適切に治療したり、倒れないように、支柱で支えてあげる必要があるが、なんとも力強い生命力だろうか。


葉より先に咲く花
寒い冬越し、古木にも一斉に美しいな花を咲かせてくれる梅。サクラの木同様、葉が出る前に花が全開に咲く姿は、私たちの心を強く打つ。

この開花については、梅や桜の木は植物ホルモンによって調整されていることが知られている。

春の開花のあと、緑いっぱいに生い茂る葉から沢山の栄養分を取り込んだあと、夏に花芽ができる。花芽は秋には休眠に入り越冬芽という状態になる。葉は全て落葉する。

休眠を誘導するのは休眠ホルモン(アブシシン酸)と言われている。冬の低温を経験する間にこのアブシシン酸は減少し、今度は花芽を誘導する花成ホルモン(フロリゲン)が茎の先端まで運ばれ、その結果開花する。日照時間や気温から正確な開花時期を予想できるのはこの仕組みのおかげだ。


幹から突然生える花
梅や桜の樹木の幹から飛び出すように花が咲いているのを見たことがあるだろう。

樹木の成長に伴い、伸びた茎から葉芽ができ、さらに枝を伸ばして行くが、ある時期になると茎の先端で葉芽ができる代わりに花芽形成に切り替わる。この成長の途中で茎がストップしていたりして葉にも花にもならずに潜伏していた芽が、何かの拍子に成長を再開し枝になったり花になったりする。これが幹から直接花が咲く姿となって現れる。


さいごに
自然環境が大きく変動すると、この美しい梅や桜もこれまでと同じようには生きて行けず、春ではない時期に咲いてしまったり、成長できない環境になってしまうこともある。180年目前に水戸の斉昭公が残した教育施設である偕楽園で、その問いを問われたように感じた。

閲覧いただき、ありがとうございました。

コロナワクチンとヒトについて

2022-03-12 08:49:43 | 日記
昨日コロナワクチン3回目を打ちました。

3回ともモデルナ製です。


1回目は接種部位痛が2日ほど続いた。
2回目は接種6時間後から風邪様症状で関節が痛く、熱っぽさを感じないのに体温測ってみたら38度だった。その後一晩39度超えの熱が続いた。丸2日ほど何もする気が起きなかった。

そして3回目。


どうなるかと戦々恐々であった。
接種時には既に異物投与の違和感により全身の毛がよ立つようであった。
投与後6時間、肩こりがひどくなり関節痛を感じ始める。早めに解熱鎮痛薬を飲んで睡眠を取る。深夜体の熱さを感じて目が覚めるも37.5度程度に留まる。今回は2回目より大丈夫そうかな?と思いつつブログを書いている。←イマココ

  • RNA量の比較
コロナワクチンの副反応に発熱は多く見られるが、通常の発熱と違うのが、発汗しないことだ。人間は発熱しても、発汗して熱を下げようとするが、擬似コロナウィルスのRNA断片であるコロナワクチンは、発汗を引き起こさない反応を人にもたらす。コロナワクチンによる擬似感染とはいえど、人間の身体の作用を変えてしまうのだから、そのパワーはすごい。

Covid-19コロナウィルスは約30 kb(3万塩基)のRNAを持つという。わずか約100 nm足らずのコロナウィルスによってここまで影響が出るとは。

それに対してコロナワクチン(ファイザーBIONTECH製)は全長4,284塩基もあるそうだ。(出典:https://www.rnaj.org/component/k2/item/855-iizasa-2)
単純に計算すれば約14%分コロナに感染した(擬似感染)したということになる。

ちなみに人間が有するDNA数の総数は30億塩基対(60億塩基)もあるという。

人の複雑な動作や思考を成し得るにはこれくらい塩基対が必要なのだろう。ヒトの30億塩基対に対するコロナワクチン4284塩基、わずか0.0001%の塩基数によってこんなに副反応に苦しむのだから、人という生きものを生み出した自然というものへの畏怖を感じずにはいられない。