goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごと集

米寿にあと一歩、少しボケがかって来たが何とか面白く生きて米寿を迎えたいために、挑戦のブログ

風冷た師走のせいや気もせわし

2013-12-11 10:38:45 | 日記

皆様いかがお過ごしですか、この頃お天気具合真冬に直進しているせいか風は冷たく、お天道さまは拝まれず「寒い寒い}の連発で「炬燵」にズり込んでいます。

暫くは、他の事に気をとられブログに懸かれなくて、ご訪問の方もがた落ちです、しかし良いものはやはり写真もよいですね、これだけの物を作るのにどれだけ御苦労されたかなと、そんな事考え見ていると、昔息子が九谷焼工房に弟子入りしたが、私が息子をカバー出来ず、息子を引き揚げさせた、苦い経験がありありと思い出されます。しかし息子はそれにもめげず洋画の部門で精進し、NPO法人世界美術審議機構の会員・タンナ王室アート審議会会員として頑張ってをり、それはまず一安心という事です。

上記の写真は 九谷焼 飾皿 古九谷花鳥 (皿立付) ¥42,000円 作者は 山岸 雄三 現代美術家協会会員 伝統工芸士 昭和48年 日展初入選 以後多数入選 と言う 経歴