たらまめのCraft life

折り紙で箱を折ることから始まり
かわいい柄の紙を集めてみたり、何かを作ってみたりと、
ゆる〜い日々を書いてます。

マステの使い道

2017-10-13 10:33:22 | 折り紙
リサラーソンのマステが手に入ったので

ブックマークを作ってみた

そして…折った箱に収納…かわいいです❤️

ん!ブックマーク折って箱に収納?読書しないのか?
いつかそぉっと取り出して使います(*^_^*)

ちょっと気が早い…ですが

2017-10-05 10:00:35 | 折り紙
ハロウィンをすっ飛ばしてサンタブーツ(^_^;)

随分前に折ったサンタブーツを何気なく見てみたら底が無い!

これではお菓子が入れられない!と思って、袋状のものを慌てて折り、

中に装填!

キャンディーを詰め込んでみた

今回はチロルチョコが部屋の中に転がってなかったので、チェルシーで(>◡<)
あ〜すっきり(*^_^*)

※サンタブーツはDAISO「たのしい折り紙」に掲載されています
※中に装填の袋状のものとは山梨明子著「オリガミ・ボックス」掲載のぐるぐるBOXです

シェルに海の宝石イン!

2017-09-07 10:48:40 | 折り紙

お菓子の箱の中に入っていた半透明の薄紙を取っておいたのだが、
この紙で何を折ろうかと思案し続けて、この度やっと決定。
それは…
シェルBOX!

さらに…

中に海の宝石シーグラスを入れてみた!
さらに…いっぱい入れてみた!笑笑


「シェルBOX」は、山梨明子氏著「オリガミ・ボックス」に掲載されています。

包装紙はダイヤモンド?(笑)

2017-08-17 14:10:34 | 折り紙
お盆の時期なので、いろいろとお菓子などを頂いて、綺麗な包装紙が手に入りまして
中身より紙が気になる私…(^.^)
某有名饅頭屋さんの夏限定と思われる柄の包装紙です。

爽やかな水色で紙質は薄すぎず硬すぎず折りやすい感じです。
ただし…ご覧の通り貼ってあるシール類を跡形もなく剥がすのは無理だったので(^_^;)
そこを避けて正方形か長方形に切り取り(なるべく大きく)箱に折りたいと考えている。
何だかダイヤモンドの原石をなるべく大きく美しくカットする為に試行錯誤するのに似ている!?

折り紙とこぎん刺しのコラボ?

2017-07-21 12:36:20 | 折り紙
最近、こぎん刺しにも興味が出てきて、ちょっと刺したりなんかしています。
そこで、折り紙の本に掲載されている窓のある箱が目にとまり、
その本には写真やカードなど入れてみては?と提案してあり、それじゃあもどこ一個を入れてみたらどうだろうかと思い、作ったのがこれです。

案外合ってると、個人的には思っていますが、
紙よりも厚みがあり、隙間が出来たりしてピタッとしないので、今後、大きめのものも作りたいと考えているので、厚み問題の解決が課題なのかなぁと思っています。
さて、それにしても何を入れようかな?
やっぱり、こぎん刺し関係のお道具入れにするのがいいかな?
こういうことを考えるのもまた楽しいことです(๑˃̵ᴗ˂̵)!

※小林一夫氏監修「つつむくらし」掲載の「きちんとお道具箱」を折りました。