今日は授業参観でした。すっかり準備万端で迎えた昼休み,何故か子どもたちに「クイズ」の連打を受けました。
問題:「○◎○◎○○□( )□□」。( )に入るのは?
悩む事1分程・・・先に,隣にいた男の子に答えられてしまった!
今年も4年生の担任です。初めて受けた「新・4年生からの挑戦」は,4年生の解答者に惨敗する結果となりました(涙)。
さて,みなさん,( )には何が入るでしょう? そのわけは?
1分以内に答えられたら,4年生以上です(汗)。
ちなみに,他にも面白い問題を「連打」されたので,追々紹介していきますね。
さぁて,空手のお迎えに行ってから病院泊だぁ! 行ってきます!
問題:「○◎○◎○○□( )□□」。( )に入るのは?
悩む事1分程・・・先に,隣にいた男の子に答えられてしまった!
今年も4年生の担任です。初めて受けた「新・4年生からの挑戦」は,4年生の解答者に惨敗する結果となりました(涙)。
さて,みなさん,( )には何が入るでしょう? そのわけは?
1分以内に答えられたら,4年生以上です(汗)。
ちなみに,他にも面白い問題を「連打」されたので,追々紹介していきますね。
さぁて,空手のお迎えに行ってから病院泊だぁ! 行ってきます!
答えを聞くと「あー、なるほどー!」と思うけど、なかなかわからないもんなんですよね(笑)。
現代においてのクイズ対決では,「お父さん組」に勝ち目はなさそうですね(汗)
と、力石のような事を思いながら考えてみました。
結論:
分かりません
どうでもいいけど、
「マル書いてチョン、マル書いてチョン、お豆に芽が出て植木鉢ー、植木鉢♪」
と、なぜかドラえもんの絵描き歌が浮かんできたのは僕だけでしょうか?(笑)
って、私もわからなかったんだけど。
でも、あれ?たろおさん!問題の□が1つ多いですよ!本当の問題は正四角形ではなくて長方形なんですけどね♪←ヒント(笑)
懐かしい! 私は力石を追っていた頃の矢吹ジョーが一番良かったと思います。ホセ・メンドーサの頃になると,どうも・・・。
おっと,あまりの懐かしさに思わず話題が逸れてしまいました。
それにしても,ドラえもんの絵描き歌も,大山のぶよさんじゃなくなるのでしょうか?
おっと,また逸れた・・・(汗)
平成12年7月19日以降は,これで良いような・・・。でも,確かに□の1つは忘れられかけています。一番の「新人」なのに(笑)
>四角形ではなくて長方形なんですけどね♪←ヒント(笑)
おっと鋭い! その通りです。
せっかくヒントを下さったので,正解発表はもう少し後で・・・
やっぱり使い道がないというのは致命的ですよ。忘れられかけてても仕方のないことです。(と、自分を弁護してみる(笑))