goo blog サービス終了のお知らせ 

たろおの小屋

昼間は「聖職者」を演じる永遠の若造「たろお」のつぶやき。
仕事,家族,後遺症・・・。感謝の日々を綴っています。

愛想が尽きた・・・

2009-04-05 10:55:13 | つぶやき
「明日の大会,
 【すけ】に選手宣誓をやってもらうから・・・」

空手の先生から電話があったのが
昨夜の11時。

【すけ】は例によって
空手友達M君の家に「合宿」へ行ってるのだから
今さらどうしようもない。
(疲れそうなものなのだが,
 前日に「合宿」した方が戦績が良い(汗))


「言葉もお父さんが考えておいて。」

そう任されてしまったから,
「選手宣誓指導16年」のプロとして,
必死に考える・・・・・・


今朝になってからも,
「『空手道精神に則り』の『則り』ってどういう意味だ?」
と気になって調べ直し,
原稿を作り上げていると・・・

「ネクタイ忘れたから,
 家に寄って取ってきて。」
という先生からの指令が朝8時。


会場入りしてネクタイを渡しても,
「ああ。」
と,全くの知らんぷり。

(さぁて,指導開始!)
と「お仕事モード」になって【すけ】を見つけに行くと,
「オラ,
 選手宣誓じゃなくなった。」
(なんだそりゃ?)

私が着く前に先生から言われ,
「選手宣誓ってどうやるんですか?」
と聞いたら,
「じゃあ,Mは前回やったからわかるだろ?」
と、あっさりとM君に変更になったらしい(苦笑)


先週は私も【はる】さんも仕事が忙しく,
5時間睡眠が続いてお疲れ気味。
「M君パパ・ママのお陰で
 久々にゆっくりできる。」
という憩いのひと時をぶちこわして,
何の言葉もない。

所詮,我が小屋は「忘れ物係」。
「便利な」「扱い易い」「使いっ走り」なのでしょう。
そうではありませんよ。
「ご恩」がなければ「奉公」はありません。


「子ども達を伸ばしてもらってるじゃないか!」

それも,
そうではありません。

我が小屋の部員たちは,
先生が思っているほどに,
先生に育てて頂いたわけではありません。
4割方は私が育て,
2割は自分で努力し,
2割は兄弟姉妹で伸ばし合っているのです。
道場での練習で得るものは2割です。

全国大会や関東大会の出場権も,
小屋での「自主練」によって,
我が小屋住人みんなの力で
人目につかぬところでがんばって
必死に掴み取ったのです!





本職が忙しいし,
2回目の役員も終わったし
「空手のお仕事」は無期限休業しますm(_ _)m

原点に還って,
「柵や人間模様に囚われず,
 我が子を鍛えることにだけ専念する空手バカ家族」
にスタイルチェンジします。

今日も,
一切会場には近付きません。
道場のブログも放っておきます。

「【けーこ】派遣」も辞めかけたのですが,
役員の皆さんのために送り出します。
我が小屋の唯一の良心だと思って,
どうぞお許しください。

いつも懇意にしてくださっている他道場の皆様,
そんなお恥ずかしい事情がありまして,
ご挨拶できなくて申し訳ありません。

今日も
どうぞよろしくお願い致します。




なぜ、人は「体育会系」に弱いのか?―相手をコロリと手玉に取る無敵の心理戦術
内藤 誼人
廣済堂出版

このアイテムの詳細を見る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丁度良い遊び相手\(^_^)/ | トップ | 隠れた名所 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事