たろおの小屋

昼間は「聖職者」を演じる永遠の若造「たろお」のつぶやき。
仕事,家族,後遺症・・・。感謝の日々を綴っています。

忘れられない焼鳥屋・・・

2005-09-15 22:44:57 | 美味しいもの
これは,千葉県印西市木下にある「啄木鳥」というお店の「上かしら」(1本150円)。
「これとビールだけあれば幸せ♪」
という逸品です
昨年度までは,折り目毎に呑みに行き,月に1回は仕事帰りに持ち帰っていました
この店から離れてしまったことは,「異動して残念に思っていることのベスト3」に入ります
今日,久々に前任校へ行き,帰りに10本買ってきました。
やっぱり,私は「上かしらの塩」です
ちなみに,後ろは子ども等のための「ねぎまタレ」(5本)とオマケの「並かしらタレ」(2本)です。
全部で2100円。これで,一家5人で「美味しいね!」って言えるんだから,安いものです
次は,いつ食べられるのかなぁ・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもが走る曲 | トップ | 朝顔 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまそ (殿)
2005-09-16 21:50:15
どーもどーも。

これ美味そうっすね!いま究極にお腹すいてて写真見てヨダレが溢れてきましたよ。
返信する
殿さん!美味いっすよ~ (たろお)
2005-09-17 04:47:30
この店を知っている人は必ず頼む品です。

部活帰りの高校生も店頭で買って,かじりながら自転車で帰っていきます(笑)

何でも,雑誌で紹介されたこともあるそうな。

究極の空腹だと,ビールが染みますね
返信する
たまらん (bahi)
2005-09-23 20:12:42
あ、、、やきとりだ、、、美味しそう、、、

私も大の焼き鳥好きです。

特に砂肝・ハツ・レバーの臓物トリオには目がないですね。

肉系のネタも含めて、基本は塩でレバーだけ必ずタレで食べるのをこだわっています。



最近食べてないので、これから買いに行ってみようかな?

もちろんと一緒に
返信する
bahiさんと一緒です・・・ (たろお)
2005-09-24 14:13:25
好みが♪

特に,砂肝,ハツは塩ですよね。

レバーはやっぱりタレです。

子どもの頃はタレの方が好きだったのに,いつ頃からか塩派になりました。

確か,を始めた頃だったような・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しいもの」カテゴリの最新記事