
「Amazonを名乗る詐欺メール」は一瞬で消え去ったが、
(噂の「Amazonの詐欺メール」がやって来た! - たろおの小屋 (goo.ne.jp))
今度は「イオンクレジットを名乗る詐欺メール」が届いている。
当然、完全に無視。
理由は簡単。
病気で倒れてから
カード&通帳の管理は
一括して【はるさん】に任せるからである。
私宛にメールが届くことは
完全に在り得ない。
だから、安心して「無視」している。
イオンの公式サイトに調べてみると、
次のような注意喚起も示されている。
「詐欺メールの例」、「詐欺電話の例」、
「当社の社名やイオンカード券面などを無断で使用・流用した金融業者一覧」
【実際に確認されている不審なメール、サイトなどの例 | イオンカード 暮らしのマネーサイト (aeon.co.jp)】
心当たりが無いメールはスルー。
「悪用されないか?」
「どうしても気になる」
そんな心配がで、
悶々としている場合は、
最寄りのイオン等に、
直接電話し直して、
相談することが賢明かもしらない。
最寄りの警察署も、
相談に応じてくれる。
詐欺は、急がせようとするから、
一旦断ち切って、
深呼吸をして、
「信頼できる相談先」に
改めて相談するのが
賢明であろう。
私の場合は、
【はるさん】や家族に確認の上、
面倒くさいから、
完全にスルーするけれど……