→ 昨夜からの続きです
●ボランティア申し込みに行ったのだが・・
まあ、よくあるパターンです 笑 pic.twitter.com/3WgOTNzNd5
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 24, 2019
この展望台でこの景色に見える延岡市の住宅街に住むという住民の方に出会って話したが、今回の竜巻は13年前の竜巻被害とほぼ同じコースを辿ったとのこと。台風の影響もそうだが竜巻が発生しやすい地形的なものが関係あるかもしれない。●参考:延岡市での過去の竜巻→ https://t.co/qGNqRVBwvU
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 25, 2019
JR九州が竜巻研究に着手 宮崎・延岡の鉄塔被害でhttps://t.co/RfxQdxzu5t→延岡駅の隣にある南延岡駅では平成18年9月にも、竜巻による突風で特急が横転し乗客がけがをする事故が発生していることから、再発防止のため鉄道総合技術研究所(鉄道総研)と連携し具体策を探ることにした
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 27, 2019
●ボランティア申し込みに行ったのだが・・
●参考:当人さんとのFBでのやりとりです。FBの募集で竜巻被害の復興ボランティアにきたのですが、福祉協議会も市役所も受け付けていないとのことです。FBの当人さんにも問い合わせたのですが、なぜか自分のスマホからではつながらず連絡が取れないので今から帰ることにします。191404 pic.twitter.com/IWTtCLmtGI
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 24, 2019
『当人』さんからのFBでの連絡をPCから読めましたが、市役所危機管理室が受け付け窓口だとか・・。市役所の職員さんの案内で『経営政策課』に案内されて受け付けていないとのことでしたが・・。せっかく延岡市役所まで行ったのにヨコの連携がイマイチの印象ですね~。公務員しっかりしろよ!!
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 25, 2019
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます