小笠原から素晴らしい画像、典型的な公務員体質・・
このために無用の国会論議・・、関電会長らに「原発マネー」還流か
グレタさんへの素朴な疑問、驚くべきロボット技術の進歩
金武氏の2020年カレンダー、あおり運転以前の問題・・
全国中継を実現して欲しい、『放送の自由』とはこういうことではないはず
もはや自浄能力はないまで、報道としてアタリマエのことが守れないから
恣意的な見出しに疑問、『ならずもの観覧客』のせいで・・
大相撲:協会側はどう出るかな?、福島伊達の桃、自分にできるだろうか?
オマツリジャパン:片貝まつり、将来必要になるかもとRT
『葬式仏教』と揶揄される所以、キーボードかと思った、義足をもらった犬、
記者なんて平気でウソを書く・・、わからない人にはわからない
●ツイの記述をクリックすることで関連するツイを見ることが出来ます
午後から雨のはずがまだ晴れている。このまま晴れが続けばいいなぁ・・と思うが明日の花火会場は本降りの雨予報になった σ(-_-); pic.twitter.com/VJr5tJElWv
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●今日の工作:メダカ水槽の沈殿物吸い取り器
●補足:モトモトは水替え用のポンプですが、糞などの沈殿物を取り除くのに使っています。途中のホースが太すぎるので機会あれば細いのに交換しようかな?。底の皿は黄ばんでくる度合いで水交換の目安を見るために置いてます。参考までに自分が行っている水替えの様子です。→ https://t.co/3Xi14aSFjS
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●自分も明石海峡大橋ツアーをと願っていますが・・
瀬戸大橋のツアーに参加しました。全然怖くなかったですよー ヽ(^o^)丿・・でも明石海峡大橋は倍の高さですからね~ σ ^^;自分も明石海峡大橋を・・と願っていますが、花火大会と重なるおそれがありなかなか踏ん切りがつかないでいます。●参考:瀬戸大橋ツアー日記 → https://t.co/dOJECebqfj
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●小笠原から素晴らしい画像・・
小笠原の青。1, 兄島と魚たち2, 夏の終わりの雄大積雲3, 海の中の太陽4, 光環をまとった月。月光に照らされる入江。(先日、小笠原諸島にて撮影)今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。 pic.twitter.com/0AAwWGzUFv
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) September 26, 2019
●典型的な公務員体質ですな
いつも甘やかされているモノだから責任を認めようとせず他人になすりつける典型的な公務員体質ですな。 https://t.co/87KqEDb0lV
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 26, 2019
●このためにどれだけ無用の国会論議がされたことか・・
今さらながら笑うしかないね・・。捏造してもいつかはバレるものなのに・・。一緒にこの『報道テロ』に加わり国民を欺こうとしたマスゴミはどう責任を取るのだろうか? https://t.co/3cDLUZznrM
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●関電会長らに1億8千万円「原発マネー」還流か
やはりね~・・という感じしかない。ここだけの話かな? https://t.co/kWaIadNnno
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
【不透明な金品の動き いったい何が?】関西電力の20人が、原発のある福井県高浜町の元助役から総額3億円超の金品を受け取っていたことが明らかになりました。何が起きていたのか、このあとニュース7で詳しくお伝えします。総合テレビ夜7時からです。https://t.co/xMZEx2driX pic.twitter.com/rLlB6kOnIE
— NHKニュース (@nhk_news) September 27, 2019
●グレタさんへの素朴な疑問・・
このお嬢ちゃまが船で渡米するためのに何人もの大人が飛行機で往復した。船長はもう飛行機で帰国したとか。ならヨットなど使わずお嬢ちゃま一人で飛行機で渡米した方が環境負荷が小さかった。単なるパフォーマンスということ。グレタさん、帰国方法に悩む https://t.co/Vf4qcQjyEn
— 竹田恒泰 (@takenoma) September 26, 2019
●驚くべきロボット技術の進歩
ホンダのASIMOの時からロボット技術はここまで進歩したのだなぁ・・。撤退した(させられた?)ホンダのロボット技術陣はいまごろ後悔しているのではなかろうか? https://t.co/GZ2H1UGWMN
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●金武氏、2020年カレンダーが完成
2020年カレンダーが完成しました。10/11より開催の写真展にて販売開始です。定価1,200円(税込)※卓上、壁掛けどちらでもお使いいただけます。※右下の小さな写真はご購入者プレゼントのピュアWプリント(名刺サイズ)です。 pic.twitter.com/AVthmLkbE9
— 金武写真事務所 (@kanetakeshashin) September 26, 2019
●あおり運転以前の問題・・
無免許であおり運転・・て、あおり運転する以前の問題だろう・・。『あおり運転し脅迫疑い 無免許33歳男「殺すぞ」』 https://t.co/AVF0SR07Dg
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●全国中継を実現して欲しいものですね~ m(_ _)m
ぜひ全国中継を実現して欲しいものですね~ m(_ _)m https://t.co/uEYqB98y2B
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●『放送の自由』とはこういうことではないはず
以前からも、今も、これからもそうだと思いますよ・・。懲りないTBSは放送免許剥奪でもいいのでは? https://t.co/ZfXJ3tw666
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●もはや自浄能力はないところまで・・
もう取り返しのつかないとこにまで来ているのではと思う・・。人類にはもプラスチックを始め様々なゴミで地球を汚染し続けた結果、もはや自浄能力はないところまで来ていると思う・・。 https://t.co/o9VeCt722F
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●牽制? 報道としてアタリマエのことが守れないからでは?
『記者自身が目撃したことか、複数の信頼できる情報源で確認が取れたことだけを報道することや、偽の情報があふれているSNSを情報源にすべきでないこと、いかなる状況も事実に即し決して誇張してはならないことなどを挙げています』・・報道としてアタリマエのことが守られていないからじゃないの? https://t.co/hP5r89sjnv
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●恣意的な見出しに疑問
『緊急走行中の救急車がバイクと衝突』・・では、まるで救急車が悪いと言わんばかり・・。『バイクが緊急走行中の救急車と衝突』とすべきではありませんか? 緊急走行中の救急車にすら注意を払えないのでは公道を運転する資格はないでしょう!! https://t.co/iGSdyD9QpZ
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●『ならずもの観覧客』のせいで・・
8月に放送されたクローズアップ現代の一場面・・。規制を無視する客、果ては歩道の欄干の外側を通る客・・。こんなのはどうしょうもない〇〇ですな・・。こんな連中が警備費を増大させイベントを縮小や中止に追い込んでいる張本人ですな。 pic.twitter.com/tpoI5dtHHK
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 22, 2019
●大相撲:協会側はどう出るかな?
協会側が穏便に済まそうとした諭旨解雇を拒否した以上懲戒解雇しかないでしょうな。暴力絶滅の気運が高まる最中に2度目の不祥事をおこしながら『受け入れられない』とはナニサマ? 一般の会社でも受け入れないでしょう。さて協会側はどう出るかな? https://t.co/o1Caa24SF9
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●福島伊達の桃を初めて食べて・・
今夏福島伊達の桃を初めて食べて、ほんっまに美味しくて甘くて、このまま死んでもいいやって思った。人に配ったのも後悔してる。買って数日後あんなに美味しくなるなら、ないないして自分で食べれば良かった!日本の食材はうまい。高く売れるとしても、価値をわかってくれるとこに売れてほしい https://t.co/vt7Eqv0kFX
— Mitsuki Sotoma (@mitsuki_123) September 27, 2019
●誤飲処理:自分にできるだろうか?
とっさの時、自分にできるだろうか?・・と、改めてテキストを読み返してみた・・ σ^^;(画像はそのテキストより引用。)イザというときのためにも忘れかけているアタマを再起動するAED救命講習を受けにいかないといけないな〜。 https://t.co/Xu9ZWu74MO pic.twitter.com/OF0Eu5baz6
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●オマツリジャパン:今年の片貝まつりの記事
今年の片貝まつりはオマツリジャパンの取締役をお誘いした所、前夜祭から3日間の取材を行って頂けました。自分だといつも花火にしか目が行かないのですが、お祭りに関しても分かりやすく書かれております。読んで頂けると嬉しいです!https://t.co/BaCV5UMGac#片貝まつり#オマツリジャパン
— 蛭田眞志(ひるてぃ) (@hanabinokokoroe) September 27, 2019
●将来必要になるかもとRT
将来、必要になるかもとメモ代わりにRT・・ σ ^^; https://t.co/wEiJ6VkNKQ
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●『葬式仏教』と揶揄される所以・・
お経も録音したものを使うところもあるとか? そんなお経や祈りで済ませられる神様仏様っていったいなに? 笑 人の不幸を食い物にする『葬式仏教』と揶揄される所以ですねぁ・・。
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●キーボードかと思った・・
老眼にはキーボードかと思った・・。 https://t.co/aqFXTH0yQ3
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●新しい足をもらった犬✨しっぽの振り方で嬉しさが伝わる😆
新しい足をもらった犬✨しっぽの振り方で嬉しさが伝わる😆 pic.twitter.com/hM5srADwvK
— ニューディスカバリー💡 (@discovery_jp) September 25, 2019
●記者なんて平気でウソを書くという点でいい加減・・
記者なんて自分の都合のいいように平気でウソを書くという点でいい加減なモノだなー・・。一種の世論操作とも言えるだろう。 https://t.co/rjdgS3hBEk
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) September 27, 2019
●わからない人にはわからない・・笑
違います。的外れで偏った不快なだけの質問を繰り返すのはいい加減止めろと言っているのです。おかしな質問を窘められると権力からの弾圧云々と被害者ぶり開き直る記者の振る舞いに辟易としているのは、政治家だけではありません。いまは「普通の人」の方がしつこいだけの記者より、はるかに鋭い。 https://t.co/ZOvx9C4QkH
— the_spoiler (@don_jardine) September 27, 2019
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます