← 前回の たろすけ号 日記 ・・からほぼ1年半ぶりのたろすけ号日記です。
荷室で大の字に寝られるように普段は後部座席を取り外しているのですが
車検の時だけはモトに戻さなければなりません。車検予約日は29日ですが、
今夜から雨の予報なので今のうちにと行いました。
座席を取り付ける部分(運転席の後ろ側)です。床板を取った前後です。

ソーラーで発電した電気を貯める心臓部とカップラーメンや温泉セットです。

電気系統のみになりました。ショートしないように慎重に解体します。

手前の青いのは100ボルトに変換するインバーターです。
座席を取り付けるスペースが出来ました。右の箱はインパクトドライバー。

後部座席部分の床下にあった備品は荷物室後部にまとめました。

たろすけ邸の居間です。ソファー代わりに使っていた座席を持って4階から下ります。

座席のセッティングも工夫しているのですよ~。→ 右画像(次回の日記で詳しく・・)。
座席を元通りに取り付けています。インパクトは便利ですね~。

座席の取り付け完了!! これで車検を受ける準備が出来ました~ ヽ(^o^)丿

●次のたろすけ号日記:車検を終了し、たろすけ号へ復旧作業~ ヽ(^o^)丿へ →
荷室で大の字に寝られるように普段は後部座席を取り外しているのですが
車検の時だけはモトに戻さなければなりません。車検予約日は29日ですが、
今夜から雨の予報なので今のうちにと行いました。
座席を取り付ける部分(運転席の後ろ側)です。床板を取った前後です。

ソーラーで発電した電気を貯める心臓部とカップラーメンや温泉セットです。

電気系統のみになりました。ショートしないように慎重に解体します。

手前の青いのは100ボルトに変換するインバーターです。
座席を取り付けるスペースが出来ました。右の箱はインパクトドライバー。

後部座席部分の床下にあった備品は荷物室後部にまとめました。

たろすけ邸の居間です。ソファー代わりに使っていた座席を持って4階から下ります。

座席のセッティングも工夫しているのですよ~。→ 右画像(次回の日記で詳しく・・)。
座席を元通りに取り付けています。インパクトは便利ですね~。

座席の取り付け完了!! これで車検を受ける準備が出来ました~ ヽ(^o^)丿

●次のたろすけ号日記:車検を終了し、たろすけ号へ復旧作業~ ヽ(^o^)丿へ →
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます